89 日目(雨のち曇り)豊島攻略
北区豊島エリアはどことなく私の故郷に空気が似通っている。人が住むことしか目的のない土地という性質が。
就寝
謎公園。雨が不規則に降ったりやんだりするので困る。
朝食
サミット滝野川紅葉橋店で昨日買ったバナナとレーズンロールを食う。
北区中央図書館
- 朝日新聞朝刊。
- ちびまる子先生死去。
- Jekyll ブログいじり。不明点だらけだ。
なぜドキュメントをダウンロードしておかなかったンだ。
- 各 post の
categoriesの使い方が不明。タグのようなものかと思ったが違うようだ。 - スタイルシートもカスタマイズできるはずだが、それらしきものがない。
- コミット履歴を整理。
- 各 post の
佐藤優『同志社大学神学部』読了。 巻末のほうになるが、当時の外交官試験受験に関する記述を興味深く読んだ。 合格内定時に外務省採用担当者による家庭訪問があったとは。
北区中央図書館分室
レンガ図書館から徒歩で豊島方面へ移動。曇天のうちに。
中央図書館分室。王子区民会館的な建物の二階が図書館になっている。 狭い空間に書棚とわずかな座席が圧縮陳列されているといった印象を受けた。
酒井順子『着ればわかる!』を発見、通読する。 当時 40 歳前後であろう著者のコスプレ随筆連載の単行本。 いちばんキていたのは迷彩服コスプレ。この顔(村木厚子似)でこの衣装&ポーズはズルい。
北区豊島図書館
さらに徒歩で北区豊島図書館へ移動。不案内な街をさまようのは楽しい。どこか昭和の匂いがする商店街を通って、 ほとんど北区の最果てといった位置にある北区立豊島区民会館(何区の施設なンだ)にたどりつく。 大荷物と蒸し暑さとアクセスの悪さで、体力を相当消費した。 途中ローソン 100 円ショップでメロンパン 2 個 50 円などを買い食いしたが、それでも回復し切れない。
マンガ棚がある。シャーマンキング完全版がたぶん全巻蔵書にされている。 それは脇に置いて、未見だった『聖☆おにいさん』第 7 巻を読む。
豊島浴場(豊島八丁目)
今日の銭湯は豊島浴場(豊島八丁目)。古典的な構造の銭湯だ。 夕方に入店したところ、男湯は客が少なくてのんびりと入浴を堪能した。 スタンプラリーの進捗も 8/10 に到達。
隣接するコインランドリーで洗濯を済ませたかったが、利用者が他にいて手狭になったので移動。 平和湯(北区神谷三丁目)コインランドリーで済ませる。 待合室に置いてあった『刃牙道』第?巻(武蔵大暴れ)と『別冊ゴルゴ 13』未病収録号を読む。
夜食
西友赤羽店で調達、赤羽公園で食事。何食ったっけ?
セガ赤羽
- ビートマニアの低難易度曲をプレイ。暑いンだもン。
- ノスタルジアは Ubertreffen が出現した(←ウムラウトどう出すの)。
- MJ プロ卓東風。けっこう調子が良くてあと幻球二個で昇段。
遊戯後、寝床となるK公園へ徒歩で移動。