本日の目標は図書館、銭湯の新規開拓だ。

就寝

K公園の南側ベンチで就寝。先客がいやがる。

朝食

昨晩西友赤羽で調達したジュース、ポテチ、黒コッペを食す。

北区神谷図書館

  • 新聞:産経朝刊
  • 雑誌:週刊文春、芸術新潮
  • 書籍:『数字の国のミステリー』、『自然現象から学ぶ微分方程式』

芸術新潮で田亀源五郎先生がミケランジェロの彫刻について熱く語る企画が意表をついていてよかった。

『数字の国の~』の第二章テーマは著者お得意の幾何学だ。 致死性ウィルスは正二十面体とか、繁殖には高い対称性が有利だとか、 興味深いことが述べられている。

『~微分方程式』は第四章まで読んだことになるが、内容が腹に収まった感じがしない。 私の記憶力が衰えているのと、寝不足のせいだろう。

北区上十条図書館

午後一番で神谷図書館を出て徒歩で十条方面に向かう。 湿度はきつくないものの、やはり暑い。

環七沿いに十条方向へ歩き、坂を登りきった少し先で南へ進む。 暑いので道に迷いたくないものだ。 アーケード商店街を通り抜けて、上十条三丁目の区民センター内三階が北区上十条図書館だ。

  • マンガ:『聖☆おにいさん』第 12, 13 巻

PC 優先席があるので、このブログの原稿処理を消化する。

昼食

先述の移動中、アーケード商店街の南側出口付近にある富士そばでもりそば 400 円版を注文、食す。 余ったつゆに蕎麦湯をブレンドして飲んだら、この容器と相俟って涙が出るほど(実際出た)美味かった。

十條湯(十条仲原一丁目)

十条のアーケード商店街からやや西にはずれたところにある銭湯だ。

夜食

西友赤羽にて納豆、サラスパ、チキンカツなどを買って公園で食す。 豆腐も白米もないのに納豆 3 パックは攻め過ぎたか?

セガ赤羽

MJ プロ卓東風戦。序盤はトップと二着を繰り返して雀聖復帰。 その後は凡庸なスコアを出して、月間順位が 80 位くらいで終了。


明朝の食事を買って寝床へ移動……。