K公園 5:30 起床。朝飯を買っていなかったので西友赤羽店に直行。 野菜ジュース、黒コッペ、ピザ 1/6 カットを購入し、桐ヶ丘公園方面へ徒歩による移動。

またぞろカートのキャスターがガタつく。車輪の一つが母線に沿ってヒビが二重に入ってしまっている。 公園ベンチで緊急作業。残量わずかになった貴重なセメダインを割れ目に注ぎ、傷口をふさぐようにして指で圧っする。経験則だが、これで急場はしのげる。

9:00 赤羽西図書館到着。ここの町内会で祭りがあるようで、妙に周りがにぎやかだ。 ブログ作業および『Git で困ったときに読む本』の研究をする。

途中昼飯休憩。マルエツ赤羽台店で白身魚フライバーガー、菓子パンを買って、途中にある公園で食う。

17:00 図書館退館。キャスターの交換ができないかと、赤羽駅ガード下の DIY ショップ「ビバホーム」を訪れる。 店内をくまなく探したが、キャスターは家具用しかないようだ。諦めて店外のベンチで居眠り。

19:00 西友赤羽店に移動。晩飯(納豆、ほうれん草ナムル、スパゲティーミートソース)を調達し、 赤羽公園の郵便局寄りのベンチで食す。このときリュックの留め具をベンチの隙間に落としてしまう。 数分探したが、草むらになっていて見つからない。いったん諦める。

20:30 頃セガ赤羽に移動。ダラダラ遊んで一日が終わる。

読み物

  • 朝日新聞朝刊
  • 「Sports Graphic Number」
  • 「週刊少年ジャンプ」
  • 長尾高弘訳『Git で困ったときに読む本』

私は読者ではないが『銀魂』最終回にちなみ、連載終了手続きのスケジュール調整に関する空知先生のコメントが掲載されていたことが興味深い。

実はジャンプを手に取るのはこの前の 50 周年記念号以来だ。 あのときは気にならなかったが、巻末目次に目を通すと承知している作品(もっと言うと作家)がまったくないのに愕然とする。

『~読む本』3.4 節の .mailmap の話について提案がある。設定ファイルの [user] を繰り返し編集保存するよりは git commit --author="author <email>" を使ってはどうだろうか。