結局昨晩はK公園のベンチで雨合羽を敷いて就寝。意外に安眠できて 6:30 起床。 趣味で公園を掃き掃除しているおじさんにやさしい言葉で体調を気遣われながら、ごみ箱のある運動公園へ移動。 朝食として牛乳、オニギリ(昆布)、ポテチ(鶏肉トマト煮味)を腹に収める。

7:30 赤羽公園へ到着。時間調整のためベンチで居眠り。その後は西友で昼飯を買ったりして時間を潰す。

10:00 ダイソーで買い物。とりあえず耳かきと靴の中敷を新調した。 地面に敷く用途のビニールシートを買うか迷う。あると就寝場所候補がグッと増えることになるので。今回は見送る。 文具コーナーで東京都 23 区地図帳を発見。判型も荷物の邪魔にならない。 今の私には喉から手が出るほど欲しいアイテムだが、地図は現地調達するという内規があるので(今決定した)見送る。

11:00 赤羽エコー広場でほぼ新品なはずのボールペンを 30 円で購入。 実はこれが書いても消せるボールペンであることに後で気づく。

11:30 早い昼飯をいつも使っているのに名も知らぬ公園で。バナナ、カレーパン、ドーナツ。

12:00 赤羽西図書館到着。ここに来るときはいつも落ち着く。 Git 本の第 3 章と第 5 章を学習。

17:00 退館。久々に 赤羽図書館に移動。時間調整みたいなものなので長谷川町子著『サザエさん』の英訳版を読む。 原作を見るたびに思うが、ワカメちゃんはかりあげクン的サイコパスっぽいところがある。

20:00 西友赤羽店で晩飯(だいたいいつもの献立)を調達、赤羽公園キリン滑り台前ベンチで食事。 ここでメシを食うと謎の猫が鳴きながら近寄ってくるのが愉快だ。しばらくするとどこかへ去るのだが。

21:00 セガ赤羽。MJ が空いているのでプレイ。三着量産日だったがなぜか幻球プラス 4 個(プロ卓東風)。

今日は翌日の朝食を買わずに就寝場所へ移動。

読み物

  • 朝日新聞朝刊、夕刊
  • 産経新聞朝刊
  • 長尾高弘訳『Git で困ったときに読む本』

『~読む本』は教育向き。序盤の方に(単一ブランチ内での)履歴の修正方法を提示しているのは大きい。 自分用にメモを残しておく:

  • git reflog expiregit prune
  • $GITPATH/libexec/git-core にシェルスクリプト git-xxxx を置く形式で自作の git xxxx コマンドを定義できる。
  • git cherry-pick
  • ブランチ間における被マージ関係は反射的ではない。

どうでもいいが『~読む本』のメイン部分の活字の書体が『ゲノム』パクマンのセリフのそれと同じだ。