今週の予定で重視しているのは次の二点だ。一つ目はとりあえず日記の修正分と最新分を GitHub にプッシュすることだ。そして二つ目は北区銭湯の残り 3 軒を今週中に片づけることだ。 これらを円滑に進めるべく、無理をして今晩中に移動の大部分を済ませた。

赤羽からとぼとぼと歩いて 0:40 にようやくM児童遊園に到着。夜中だが水浴びをして寝る。

6:40 起床。また掃除のほうきの音で目覚めてしまった。 荷物をまとめて移動開始。滝野川公園を目指す。足が痛いの近道を間違えて結局遠回りになる。 素直に石神井川→飛鳥山コースにしておけばよかった。

7:40 滝野川公園に到着する。砂場前のベンチに腰掛け、朝飯(牛乳とワゴンおにぎり各種)をとる。 ヤンチャな茶ネコが茂みの前でピョンピョン跳ねているのがおもしろい。

8:30 に滝野川会館に到着し、地下の図書館前でしゃがんで待機。眠くなってきたがなんとかなる。

9:00 滝野川図書館入場。新聞休刊日なので雑誌を読んでから PC 席へ進む。

11:20 会館ネット席受付で座席を確保し、二階の PC 席に移動する。 机の電源プラグが抜けているのでノート PC が省電力モードになってしまった。コンセントに挿し込む。

13:30 昼飯のために抜け出す。エネルギースーパーたじま駒込店で麻婆豆腐弁当を定価で購入する。 西中里公園のパイプベンチで食す。汁が漏れてしまったがそれを舐めるのも一興。 卵焼き、ザーサイ、ミートボールが付いている。暑い日なので濃い味は歓迎だ。

14:30 図書館に戻る。

18:10 退館。本日利用予定の飛鳥山前にある某新規銭湯に移動する。ところがなんと休業日で驚く。 スタンプラリーの資料をよく見ると「月曜定休 祝日の場合は翌日休」と確かに明記されている。 私の白地図に書き込んだメモには「月休」としかないので失敗した。これはダメだ。

急遽周辺の銭湯を探すが、火休みだったりこの前行ったばかりの店だったりで選択肢がほとんどない。 結局、月の湯(西ケ原四丁目)に決める。入口にネコもいるし。 脱衣所の 2010 年発行サンデー GX をパラパラめくって頭の中が?になる。

20:10 東武ストア王子店でレーズンロール、バラエティーサンド、チーズチキンカツを購入し晩飯とする。

20:30 ナムコ王子サンスクエア入店。時間つぶしにドラゴンボールの何かの筐体で再生され続けている販売促進用アニメを観る。音声がほとんど聞こえないがかえって良い。 黒髪ロングの見ないキャラがいるなと思ったら、声の出演リストにある「マイ」の名前にピンと来る。

23:30 ゲーセンを早めに退店。滝野川公園に移動する。

読み物

本日は新聞休刊日。

  • ダ・ヴィンチ 2018.11 号
  • 笹井崇司訳『GitHub ツールビルディング』
  • 福地誠著『現代麻雀押し引きの教科書』
  • 朝日新聞夕刊

ダ・ヴィンチの BL 特集。裸同士になることは両者の心理的武装解除の意味があるということだろうか。 そしてそれは男同士にしか適用されない意味付けなのだろうか。暇な時にもう一度読み返して深く考えてみよう。

『GitHub ツールビルディング』メモ。

  • Chapter 1 GitHub API
    • curl https://api.github.com
    • jq なるコマンドラインツールで JSON データをフィルターできる
    • 条件付き HTTP ヘッダーをうまく指定する
    • 認証に関する情報がいろいろ載っている(ここにはメモしない)
    • https://developer.github.com/v3/
  • Chapter 2 Gist と Gist API
    • Gist を HTML や Jekyll ブログに埋め込める
    • Ruby のサードパーティー製パッケージに Gist 作成を支援するコマンドラインツールがある (gem install gist)
    • Sinatra だの Octokit だの Ruby の標準でないパッケージを利用する

福地先生の教科書。本文よりも気になるのは p. 148 の一局だ。上家が 123, 555 とピンズを副露しているところに、どうして 9, 1, 6, 4 筒が通ると確信できたのかを知りたい。