最近は就寝中に降雨が生じるのが定番になっていて、全然驚かなくなった。 あらかじめブルーシートをベンチの背もたれとスーツケースのハンドルとの間にかけておいて、その下の空間で横になるのが現在わかっている最善の回避策だ。

推定 6:45 頃、自転車に乗ったおそらく警察官からの「朝ですよ。起きてください」の声で起床する。 雨がわずかに降っている。さっさと荷物をまとめて、公園西側地下鉄出入口まで移動し、そこから西友に向かう。

7:20 西友錦糸町店で野菜ジュース、レーズンバターロール、手巻き寿司(ネギトロ)を購入する。 本当は食パンでいくつもりだった。成分表示をなんとなく見ると、含有塩分が思いのほか多い。5 グラム弱。 今後食パンは献立から外そうと思う。

錦糸公園に戻り、遊具の屋根の下で食事と居眠り。園内ゴミ箱がクリアになるまで待つ意味の居眠りだったが、 この空間が案外快適で、結局起きたのは 10:00 前。雨までやんでいる。

横川コミュニティ会館図書館に立ち寄り、おとといの本の続きを読み終わる。 退館後、八広五丁目に向かうべく徒歩移動を開始する。 まず北上して押上、京島を経過するところまではいい。このあとの道でいつも迷う。 今日も結局東墨田まで行ってしまった。本当は曳舟に出て曳舟川通りを東北に進みたいのだ。

12:30 Big-A 墨田八広店でかき揚げうどんとコッペパン(ジャムマーガリン)を購入。 八広公園まで進み、電子レンジなぞ利用せずにそのまま食べる。かえってうどんの歯応えが楽しめる。

午後を少し過ぎたが 八広図書館到着。 Visual Studio Code のドキュメントを読み、タスクを習得したかったが、思うように行かない。 諦めて YouTube に逃避する。

19:00 銭湯探しがあるので早めに退館。この図書館には出入口に墨田区地図が貼ってあって、そこで銭湯の位置を確認できる。 月曜定休の店に行ってしまったり、八広四丁目の迷路にハマったりもしたが、グランド湯(八広四丁目)を発見して入浴と洗濯を果たす。

21:20 洗濯機を回していある間にビッグ・エー墨田八広店まで行って買い物。海藻サラダ、ベーコン&コーンマヨパン、割引価格おにぎり 3 個を購入。 洗濯と乾燥の終了を待って近所の人気のない公園(名称チェック漏れ)に移動し、食べる。

今晩はやることがない。162 日目に就寝に失敗した東白髭公園に再挑戦したい。

23:00 頃、同じベンチで雨が降るのを見越した態勢で就寝に入る。荷物と自分自身に雨合羽とブルーシートをそれぞれ掛ける。

読み物

本日は朝刊休刊日。一斉に休むなと言いたい。

  • 週刊文春
    • 異色の猫娘特集。なぜこんなことになってしまったのかがわかった。
  • 米原万里著『不実な美女と貞淑な醜女』
    • 文脈の章からあとがきまで通読する。冗語性にまつわる話と字句通りに訳すことに関する話が興味深い。