本日の目標は葛西地区の図書館コンプリートだ。

9:45 船堀二丁目の公園内ベンチで起床。夜の寒さのあまりこんな時間になってやっと体が動く。

船堀街道を南下し、西葛西駅周辺に至る。タイトーとセガのゲーセンの存在を確認する。 おそらく地理的にここに戻ることはなさそうなのが残念だ。

10:55 ローソン西葛西五丁目店でりんごジュース、ベーコンマヨパン、バターロールを購入。 目前の公営住宅前の腰掛けで平らげ、ゴミを同店ゴミ箱へダンク。

江戸川区西葛西図書館。12:00 まで滞在。

予備情報がなかったので南西部の江戸川区清新町コミュニティ図書館に行ってしまう。 電気工事の関係で休館だ。諦めて次へ行く。はるか東に向かう。

13:35 江戸川区東葛西図書館。係員に中学生がいる幻覚が見える。水分補給雨が足りていない兆候だ。16:15 まで滞在する。 次も長距離移動なので、隣の公園で水浴びをしておく。今思うとここで荷物のバランスが崩れたのかもしれない。

環七通りを北上し葛西駅を渡る。途中で道を一本ずらして 15:20 ローソンストア 100 中葛西店にたどり着く。ドーナツ、五目おにぎりを購入。

江戸川区葛西図書館に到着。空腹を先に満たす。 バス停前のバスとは無関係のベンチで昼食をとる。16:15 まで同館に滞在する。

さらに北上する。17:00 江戸川区松江図書館到着。疲れが出て数学史の本を読んでいたら居眠りしてしまった。 もっともほんの数分で済んだようでまだ 18:00 だった。残りを読んで 19:00 に出発。昨日と同じ船堀駅周辺に移動する。

ダイエー船堀店で買い物中にトラブルに気づく。背中のリュックから液体がポタポタ落ちている。 焦って買い物かごの中身を戻し、店外に脱出、2 ブロック先の団地公園でリュックを確認する作業に入る。

結論から言うと先日入れ替えた選択用液体洗剤のボトルのキャップが緩くなっていて、内容物が半分程度バッグ内に流出したことが判明した。 すなわち、バッグの底、風呂グッズ袋、飲料ペットボトル、ブルーシート袋が液状洗剤でベトベトだ。 これを除去するのに水飲み場の水を大量に消費してしまう。反省している。江戸川区民の皆さんに深くお詫びする。

20:30 改めてダイエー船堀店で買い物。デラックスお好みセット、絹豆腐、野菜ジュース。 今日は店内フードコートで食せたが、トラブルに気づくのが遅ければ今頃パニックだった。

21:20 セガ船堀。さきほどのトラブルが嘘にように MJ が好調。雀帝に復帰した。 余剰硬貨でノスタルジアも進めておく。幻想即興曲のリアル譜面は本当に危険だ。

日付変更前に軽く移動しておく。船堀橋を渡って小松川地区に歩を進めておく。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • ムー 2018.12 号
  • 散歩の達人 2018.12 号
  • 週刊新潮
  • 週刊文春
    • 新調も文春もゴーン氏の記事がある。仕事が早い。