176 日目(晴れ)勤労感謝は何年もしていない
本日は祝日なのでダラダラする。
7:45 起床。船堀中公園。陽当たりの悪い公園で、朝に気づくのが遅れた。
9:00 西友江戸川中央店。銀鮭弁当とおにぎりをどちらも半額で購入。あと野菜ジュース。 これらを中央図書館西側の芝生スペースベンチでいただく。ガソリンスタンドが目前にあるが気にならない。
基本的には一日中江戸川区中央図書館で時間を潰す。
14:45 再び西友。カレーパン、黒コッペ、ゆずパンを購入。 さっきの場所で風に吹かれつつ食べるかと一瞬思ったが、図書館 2 階に飲食部屋があることを思い出せた。 そこに行ってみると、円形テーブルが 5 台ほどあって、いずれにもイスが 4 脚ずつある。 さらにいずれの卓にも人がいて、私は座ることができなかった。結局その場で立ち食いした。
20:35 ダイエー船堀店。しらすアーリオオーリオ、絹豆腐、サクサクチキン、白メシをワンコインで購入。 アーリオオーリオはキャベツとラー油みたいなのを絡めた浅漬のような惣菜で、これが豆腐とよく合って美味だ。 これらをフードコートで食す。一台だけある電源テーブルの存在が正直気になる。
21:00 から終日セガ船堀。最近は MJ プロ卓東風のスコアがよくて、上旬のマイナスをすべて返上できた。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- Number
- この号は特に面白い。フィギュアスケートと音楽のコラボレーション、桑田、シニア乗馬術など読ませる。
- 週刊ファミ通
- 米原万里著『ヒトのオスは飼わないの?』
- この前読んだ単行本の前作に相当するだろう。妙に緊張感のあるペットエッセーだ。
- 中村 滋、室井 和男『数学史』
- 中世までが長く、記号も整備されていない時代の数学だからスラスラ読むことはない。
- 田丸久美子著『シモネッタの男と女』
- 2 章まで読む。相当面白い。