185 日目(曇り)江東区の銭湯はコインランドリーが弱い節がある
今日は日曜日だ。江東区の図書館は日曜は 17:00 に閉館する。
0:20 仙台堀川親水公園の木に囲まれたベンチで横になって就寝。 途中で体が冷えて座姿勢に変えて寒さをしのぐ。トイレから遠いベンチを選んだのは失策だった。
推定 7:30 起床。コンビニやラウンドワンに立ち寄って時間を潰す。 ラウンドワンは 24 時間営業のときがあって、館内通路に立ち入ることがいちおうできる。 イオンが開店する 8:00 まで待機することもできる。
8:15 イオンスタイル南砂で朝食を調達し、その場で食す:
- りんごデニッシュ
- レーズンロール
- チーズフランスパンすべて平らげてしまう。
9:00 江東区江東図書館入館。 朝日新聞と中学数学の教科書をチェックしてからビジネススペース閲覧席へ移動する。
15:10 イオンスタイル南砂。ナポリタンと野菜ジュースを買って店内で食べようと思ったらフードコートが満席だ。 外へ出て建物隣の通路のベンチで食べるほかない。ゴミは店に戻って処分した。
図書館に戻る。読みかけの群論の本を本棚に取りに行ったらない。 というか、私のノートもいつの間にか鞄から失くなっている。 さきほど昼飯を食いに席を立った際に、その二冊を机上に置き忘れていた。戻って確認したらそのまま残されていたことに驚く。
17:00 退館。銭湯を探す。一軒目はコインランドリーが飽和状態だったので避け、 二軒目の藤の湯(東砂三丁目)に決める。洗濯後の乾燥機が満車状態。ていうか、私が待っているのに終了した乾燥機の前で女性誌を読み耽るオッサンがいて頭にくる。おとといの銭湯の併設ランドリーまで移動して洗濯物を乾燥させる。 スーツケースに洗濯機から取り出したばかりの衣類を詰めたので、明らかにいつもより思い。この時点で 20:30 過ぎ。 時間の過ぎ方がおかしい。
21:00 をずっとオーバーしてからラウンドワン入り。ここのところ MJ プロ卓の調子がずっと良くて、ついに R 表示目前まで来た。 月間成績も月初付近でまだ参加者が少ないとはいえ、ベスト 50 入りした。素晴らしい。
読み物
- 朝刊(朝日)