186 日目(雨のち晴れのち曇り)スーツケースのキャスター交換に挑戦
今日は図書館が休みで、近隣区の図書館にも休館または私が行くのが億劫過ぎる。 そこで、今日は懸案だったスーツケースのキャスターの交換を試みる。材料集めから始める。
7:20 頃起床。西友東陽町店北側の横十間川親水公園ベンチを寝床にした。最近は座姿勢でもなんとかなるようになってきた。
7:40 西友東陽町店にて朝食およびボディーソープの詰替を調達。 朝食は黒コッペ、サンドイッチ、おにぎりとし、時間的にここでは食べられないので、江東区役所まで移動しておくことにする。 江東区役所エントランス前のあずまやみたいなところで立ち食い。ハトの群れが芝生上でネコ座りしていて面白い。
足を伸ばし、木場駅周辺をフラフラして UFJ の ATM を発見。金を下ろす。 しかし実は ATM なら区役所や西友の近所である、東陽町駅を出たところにもあった。
正午前にラウンドワン隣にあるドイト南砂店に入店する。 私の欲しい以下の品物が全て揃っていることを確認。さっそく購入し、作業場所を探しに行く。
- 交換用タイヤ:ハンマーキャスター社ゴム車 425G 38mm
- ボルト M6 40mm
- ナルト M6
- ワッシャー M6
- ステンレス用のこぎり替刃
以上はインターネットで調べて得た用品一覧をアレンジしたものだ。この余計な考えが後で災いをなす。
場所は南砂三丁目公園の東側児童遊園スペースのベンチに決める。 まずもっとも摩耗が激しい「前輪」から作業する。のこぎりで推定ステンレス製の車軸を切断し、 旧タイヤと車軸と留め金的な部品を分離する。
カッターの刃サイズのノコギリを指でつまんでステンレスをギコギコする作業のキツさに驚く。 削りカスが粒というより粉なのだ。一本切るまでに空腹になる。
14:50 面倒だがモノを全部まとめてイオンスタイル南砂に移動する。メンチカツ唐揚げ弁当を購入、腹に入れる。
再びベンチに戻る。小学生が多数が遊び始めている。 それを横目にひたすらギコギコ。
都合 5 時間かかり「前輪」の両方をとりあえず新品に交換できた。聞いていたより時間がかかったのが気になる。 おそらく刃がバカになっているのに気づかずにギコギコしていたと思われる。 もう一本のほうに替えてギコギコし始めてからポキンと折れた。
さっそく軽く走行試験をする。忘却の彼方にあった滑らかな回転移動が甦った。あまりの滑らかさに本気で感動した。 さらにいいことに、この交換法は次回以降の交換が圧倒的に楽だということで優っている。 もうギコギコはせず、ナットとボルトを外してホイールの差し替えだけで済むのだから。
しかし、このあとトピレックプラザまでコロコロ移動させると、ナットがポロリと外れてしまう。 二度外れたので、やはり部品が間違っていると認めなければならない。
19:50 再度ドイトへ戻り、部品の交換をさせてもらう。 ボルトを 40mm から 50mm の、半ネジという螺旋が半分しか入っていないものにする。 なるほど、車軸を敢えて長めにすることでナットが外れる確率を下げるわけか。不格好だがそれなら我慢できる。
20:40 完全に納得したわけではないがもう遅いので晩飯にする。 イオンスタイル南砂で生姜ソース鶏竜田弁当、ホイップインチョコを買ってフードコートでがっつく。
今日は金をいっぱい使ったので遠慮するべきなのだが、ゲーセンに行ってしまう。
ラウンドワン南砂。
- MJ プロ東風卓。やはり好調のままで、ついに月間成績ベスト 9 になってしまう。R1800 超えも初めて達成した。
- ビートマニア。STEP UP モードをプレイ。赤ずきんちゃんクリア。
読み物
図書館が休みだから本を読めない。