206 日目(曇り一時雨)まだ大森に滞在中
昨夜遊びすぎて大井水神公園で起床したのは 8:00 ちょい過ぎ。
8:20 なか卯南大井三丁目店で納豆朝定食+ご飯大盛り+無料唐揚を注文、食べる。 さらに増える無料唐揚券。
9:00 品川区南大井図書館入室。例によって朝刊をチェックし、雑誌もいくつか目を通しておく。 満足したところで河岸を変える。
10:55 先に買い出しをしておく。西友大森店でおやつを購入。 野菜ジュース、バナナパン、コッペパン(ジャム+マーガリン)、柿ピー。
11:30 トイレ後に大田区入新井図書館入館。とにかく群論だ。 途中、おやつ休憩のため大森駅構内に抜け出す。雨が降っているので屋外休憩はできない。 となると、初めてこの地に来たときに世話になったここしかない。
19:00 過ぎまで学習を続行し、晩飯タイムに移行する。 19:35 西友大森店でおにぎり二個、ニンジンとタマネギのかき揚げ、キャベメン二個、マカロニサラダを購入。 雨に濡れた大井坂下公園で食う。園内にあるどちらのゴミ箱も溢れそうだ。
21:00 までブックオフでマンガ単行本をいくつか立ち読み。 確か『でろでろ』『ハンチョウ』『TOUGH』だったか。
残り時間はセガワールド大森。ビートマニアのミニゲームが同作にちなむクイズになっていて驚いた。 これなら私のほうが若いプレイヤーよりも有利になるかもしれない。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- アエラ
- Number
- 平成総決算的特集が読み応えがある。石橋貴明氏のアイルトン・セナ語りは面白い企画だ。
- 桑田真澄氏は若かりし頃、グランドキャニオンを眺めてから心を入れ替えたという。
- 週刊東洋経済
- 週刊ダイヤモンド
- 東洋経済もダイヤモンドも毎年恒例の新年展望特集。お腹いっぱい。
- 星明考著『群論序説』
- 『群論序説』は最低でも Sylow の定理までは消化したい。もちろんその先もやりたい。