211 日目(晴れ)なぜかゆいの森へ
今晩はK公園までは行かず、一つ手前の運動公園で一夜を過ごす。 児童遊園エリアに一人用ベンチが散在しているので、そこを一つ使う。 結果、寒さもあってよく眠れなかった。
6:30 起床。長居は無意味なのでさっさと赤羽駅に移動する。
7:00 なか卯赤羽西口店到着。納豆朝定食・ライス大盛り・唐揚のオーダーを入れる。 唐揚は今から揚げるとのことで、実際遅れてやってきたそれはアツアツでうまかった。
今日はインターネットにアクセスしたいので、今パッと思いついた滝野川会館へ行くことにする。 徒歩で移動すれば時間もちょうどよく消費できる。 赤羽駅西口、東十条駅東口、王子駅北口、西ヶ原駅前、滝野川会館と移動して時計の針は 8:55 だ。
誤算だったのは、滝野川会館は営業中なのだが、ネット席のある文化コーナーが休館のようだ。 ということで、北区滝野川図書館の通常の利用で我慢する。 最初に新聞を読み、居眠りを兼ねて閲覧席で本を読むふりをし、昼になって PC 作業という流れで行く。
12:00 過ぎに滝野川会館を出る。昼食を買いに出たつもりだったが、行く店行く店混雑していたので勢いで駒込→西日暮里→荒川区役所前という展開になる。
14:35 スーパーバリュー荒川一丁目店でようやく食い物を調達できる。ミニクロワッサン、三種チーズのハンバーガー、柿ピー、毎日骨太。 これらをゆいの森あらかわに持ち込んで五階のラウンジで食す。 食い過ぎて眠くなるが、イヤホンが効かなくなった PC の裏蓋のネジを全部外して分解して調べる。 が、ネジを全部外しても PC の床部分が本体から剥離されない。これは出直しだ。
閲覧席に行ってインターネットで調べる。ドライバー周りを更新してテスト可能な状態に復元する。 しかしイヤホンの片側から一瞬音が聞こえたものの、それ以降は無音。 ちなみにイヤホン本体は正常であることをゲーセンで確認済み。
イヤホンジャックの天井をグイグイ押すと、片側から音が出ることが判明。 プラグを中途半端な深さまで挿し込むと逆側から音が出る。何だこれは。
20:30 の閉館時間ギリギリまでゆいの森あらかわで作業続行。とりあえず手許のオリジナル葛飾区銭湯マップの更新ができた。 ただし今日は荒川区の銭湯を利用する。
21:00 銭湯鴻の湯(東日暮里二丁目)に到着。フロントのおかみサンの暖かい挨拶に感心する。 22:00 まで滞在してしまう。冬だからしょうがない。
懐かしの経路ではあるが、ここから北上し明治通りまで行ったところで線路沿いに南千住へ向かう。
22:30 駅前の飲食店ビルにある松屋南千住店に入店。牛焼肉定食を注文。いつもより金を使った。 ゲーセン遊びがないので。
南千住駅の東口へ出て、ドナウ通りを歩いて都立汐入公園へ至る。 さらに荒川を渡ってこれまた懐かしの都立東白鬚公園へ到着。ここを本日の就寝場所とする。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)