すっかり冬になってからは初めての東白鬚公園で就寝。トイレに最も近い野球場前のベンチで一夜を過ごす。 時間は不明だが夜が明けて人がまばらに散歩し始めるころにベンチを引き払う。

朝飯を食いに鐘ヶ淵、八広、曳舟、東向島周辺を探索するが、それらしき飲食店が一切ない。 曳舟に吉野家があったが、クーポン的なものを持ち合わせていないのでまた今度。 結局、いつもの八広ビッグエーで適当に見繕って食うことに決める。

9:10 ビッグエー墨田八広店。テーブルロール、チョコデニッシュ、ベーコン&コーンマヨパン、野菜ジュース。 隣の吾嬬西公園で食す。ハトがうざい。

いちおう愛しの墨田区八広図書館の様子も見に行くが、案の定年末年始休館であった。 これで心置きなく葛飾区へ旅立てる。新旧四つ木橋の南側を渡って葛飾区入り、なんとなく道を真っ直ぐに進めば立石だ。

11:00 思いの外時間がかからずに葛飾区立石図書館到着。 ここは PC 作業が私にはできない図書館なので、読書に専念する。

基本的に図書館とサミットを行ったり来たりして年末年始を過ごそうと思う。

15:55 サミット葛飾区役所前店。牛乳、りんごデニッシュ、柿ピーを購入して店内飲食コーナー「私の喫茶室」で食べる。 店内情報によると、当店 1 月 1, 2 日は全休とのこと。食事を頼りにしていたのにこれはきつい。

20:20 再度サミット葛飾区役所前店。季節野菜の天丼、山芋オクラサラダを購入、フードインで食す。 最近気づいたが、この手の空間では無料で熱い茶が飲めることがある。早速利用させてもらう。

21:00 ハイテクランドセガ立石店。MJ 筐体がたくさんあるのだが、あいにく一台故障して稼働していない。 それを逆用して、私の大荷物置き場にさせてもらう。その隣台でプレイ。

日付が変わってもゲームに興じてしまう冬の一夜であった。

読み物

  • 朝刊(朝日、東京、産経)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 将棋講座
  • 散歩の達人
    • 大宮、浦和特集。
    • 魔夜峰央先生インタービューと佐藤優氏インタビューが同じ号に載る雑誌はそうそうない。
  • 金城俊哉著『Python プログラミング逆引き大全 313 の極意』
  • 堀田良之著『代数入門 群と加群』