229 日目(晴れ)世田谷まとめなど
ようやく世田谷区から脱出できたので、これまでの冒険の内容をお祈りしたい。
6:45 大井海岸公園で起床。ここで夜寝ると、いつも朝方のラジオ体操前に中華風の音楽が聞こえてくる。音質が悪くて音楽として認識したくない。
7:05 なか卯南大井三丁目店で朝食。納豆朝定食+ライス大盛り無料+唐揚三個無料。ダブった二個券は今月中に無駄になるだろう。
8:05 西友大森店でおやつを調達。野菜ジュース、板チョコ、レーズンロール、柿ピー。これは食い足りないかもしれない。
買い物後、作業用図書館に移動開始。大森駅貝塚口からジャーマン通り、環八通りを経て大田区馬込図書館へ向かう。
9:00 到着。朝刊三紙に目を通したのち、二階閲覧室最奥部 PC 卓へ進む。 ノート、地図、PC を机上に拡げ、一気に入力浄書作業に没入する。 世田谷区探索日記の膨大なテキストと情報を処理しきれないまま午後になる。
14:30 おやつ休憩を地下休憩室でとる。食べたり眠ったりを一時間ほど繰り返す。
17:00 ようやく世田谷篇の入力が終わり、本日の日記を半分記入できるところまで処理する。 本来ならば次回渋谷区、中野区、杉並区のデータ収集&分析を実施したいのだが、時間切れのようだ。 閉館時刻の 30 分前に座席を引き払い、一階新聞雑誌コーナーで何かを読んでから図書館をあとにする。
朝来た道を逆戻りし、大森駅周辺に戻る。
19:35 西友大森店で晩飯を調達する。白飯、白身タルタルロール、野菜コロッケ、野菜ジュース。 近所の大井坂下公園滑り台わきのベンチで食す。ゴミ箱が近くにあって便利だ。
再び西友に戻り、三階のブックオフで時間調整。 『べーしっ君完全版』を発見して小躍りする。一瞬購入を考えた。
21:00 セガワールド大森。MJ 席が珍しく満席だ。
- 極上パロディウス。まさかの全クリならず。スペシャルステージ突入時に残機ゼロとは。
- ノスタルジア。風ステージでネコマタ先生の曲を解禁。
- グラディウス 2 ゴーファーの野望。上下ミサイル+リップルレーザー装備でボスラッシュのトリプルドラゴン(名称不明)まで行けた。 MJ は結局 3 クレしか遊べなかった。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 成人式のニュース。東京都新宿区の国際色豊かな写真に目を奪われる。いろいろな国の若者が集うなんて、いいじゃない。
- 夕刊(朝日、東京)
- 週刊ダイヤモンド