234 日目(晴れ)大橋、下北沢で凡ミスを頻発する
ゲーセンで豪遊したあと、三度茶沢通りを通って三軒茶屋へ向かう。 下馬のこどもひろば公園のより西側のベンチで一夜を過ごす。
6:30 妙にこもったラジオ体操の音で起床。球場前のトイレの中から鳴っているのではないか。 国道 246 号線の交差点を目指し移動する。手が冷たい。
7:10 松屋三宿店で朝食。玉子かけご飯納豆だ。 メシの上に納豆をかけ、そこに卵の黄身だけ乗せるのだが、最近これでは濃厚であり過ぎるのではないかと思えてきた。 完食すると黄身が一部丼にこびりつくのが不安なのだ。7:30 退店。
国道を東に進み目黒区領内に突入。PC が使えると記憶している目黒区大橋図書館が目的だ。 幸いなことに、この時刻ですでに図書館のある構造物の屋上にある庭園には入場できる。 螺旋状に広がる空中庭園の中腹、時計の見えるテーブル席でひなたぼっこをしながら開館時間を待つ。
9:00 図書館に入館。開館直後ですでに朝刊が空っぽ。窓際カウンター席が開いているので PC 作業だ。 突貫工事で 3 時間ほど日記やら何やらを書きつける。13:15 腹が減ったので、退出する。
ここで手袋を失くしたことに気づく。手袋がないと夜を越せないのでぜひ回収したい。 記憶をたどると図書館の座席周辺に捨て置かれていると推論できる。
13:30 ふもとにあるライフ大森目黒店でオヤツを調達。野菜ジュース、キャベメンドッグ、ケーキドーナツ(特売)、柿ピー。 オヤツなのに 400 円を超えてしまった。9 階空中庭園に戻ってベンチでひなたぼっこしつつ食べる。さらに居眠り。
さてさきほど利用していた閲覧席に戻ると、席は当然他の利用客に取られているものの、窓際に手袋があった。 声をかけて手袋を回収したいところだが、よく考えたらそれが彼の手袋である可能性もふつうにある。 よって、彼が座席を放棄するまで待つことにする。
日曜日なので閉館時刻が 17:00 だ。結局ギリギリまで席をたつことはなく、蛍の光的音楽が館内に流れ始めてからやっとモノを回収することができた。
17:15 うまい具合に大橋図書館の近所に銭湯文化浴泉(目黒区東山三丁目)があるので、利用する。 べらぼうな人手に押し潰されるも、なんとか洗濯まで済ませて本日のノルマを果たした。
大橋から三軒茶屋北のサミットで晩飯にして下北沢で遊んで中野区へ向かう、というのが描いているシナリオだ。 しかし実際は、
- 経路は正しいものの、所要時間を読み違えて大幅に時間をロス
- サミット代田十字路店に 20:30 頃到着し、弁当売場を見ると割引が適用されていないので、ここで食事をする旨味がない
- 結局下北沢の松屋に入るも、券売機で操作ミスを繰り返し行列を作るなど、失敗を積み重ねて精神的に疲れる。
21:00 気分を切り替えてエムエムランドで豪遊。
- MJ 最初のゲーム東一局一本場〈私が起家)、ドラの南を下家がポンしたのに、無警戒のまま打って放銃。 どういうわけか晒した南をオタ風と誤認してしまった。
- ノスタルジア。水晶の谷一曲目開放。Le Vent だったか。
ゲーム後もさらなるミスを引き起こすのであった。
読み物
- 朝刊(朝日、産経)