0:00 ナムコ中野店。ソウルリバースを 1 クレプレイしてみる。 この店は 1 クレ 310 GP 付与で、料金は 100 円 1 クレの 200 円 4 クレというわけのわからないものになっている。 このゲームにハマったらこちらの店に通うことになるだろう。

ゲーム結果は箸にも棒にもかからない。

0:45 ドン・キホーテ中野駅前店で時間つぶし買い物をしようとしたら、唐突に便意を催す。 慌てて店外に出て、早稲田通り沿いの公園をいくつか巡ってトイレを探すが、公園にトイレがないか、 トイレがあっても扉が封印されているかのどちらかで、使い物にならない。

ちなみに寝床の公園のトイレには紙がない。私も持ち合わせがない。中野区の公園はダメだ~と叫びながら最終手段をとる。

2:15 野方警察署に入館。受付職員にトイレを使わせてもらうお願いをして通る。 一階男子トイレはこれまで見てきた中野区管理下トイレの中でもっとも文明的な状態に保たれていた。

2:50 他に候補がないので囲桃園公園に到着。ブルーシートでキャンプを張る。 足を地面に載せている以上、足底の冷えは不可避か。 6:45 キャンプ解除。

7:00 なか卯中野南口店で朝食をとる。いつもの納豆朝定食プラスアルファだ。 使用期限が本日付の、たまりにたまった「こだわり卵無料券」10 枚を食器と共に返却。

中野ブロードウェイで散歩をし、ローソンストア 100 中野五丁目店に立ち寄って買い物をしていたら精算時に 9:10 であり、遅刻が確定してしまった。 買い物はレーズンロール、ツイスト&リングドーナツ、ふっくらバーガー。

9:20 中野区中央図書館に到着し、即入館。 新聞スペースに移動するも朝刊は先行者に読まれている。諦めて地下の PC 卓へ。

  • YouTube で KAC 2018 ボルテ部門の映像を観る。
  • 正午過ぎにおやつを地上で食べた。天気が悪いのが気になる。
  • 午後は盛大に居眠りをし、気付いたら時計の針が 17:30 になっていて唖然とする。

20:00 退館。外に出ると冷たい雨がまともに降っている。走って中野駅北口側へ向かう。

20:15 松屋中野駅前店。上着が濡れていて申し訳ない。おろし牛めし並を注文。 この大根おろしを増量したバージョンを食べてみたいといつも思う。

20:45 アドアーズ中野店。無料 2 クレ相当のソウルリバースと麻雀格闘倶楽部を数クレプレイ。 突然オーブが大量に入手できて玄武七段に昇給した。何が原因かわからない。

23:45 退店。雨はなんとかやんでいるようだ。ブロードウェイを出てぐるりと周り、ナムコ中野店に移動する。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 小説幻冬
    • 何となく手にとってページをめくっていると『おぼっちゃまくん』の新作が掲載されているではないか。 そういえばスパの小林よしのり先生入院回で言及していた。
  • 川口周著『代数学入門』第 3 章後半:軌道個数計算、自己同型群。