249 日目(晴れ一時雨)中野で作戦会議兼休息
今日は中野駅周辺で静養をとりたい。
0:00 ナムコ中野店でソウルリバース 2 クレ 400 円相当を楽しもうとしたら、このゲームは今月中旬でサービス終了との告知がある。 私がせっかく霊脈制圧を覚えたところだというのに残念だ。せめて中野にいる間は何クレか遊ばせてもらおう。 0:30 退店。
外に出ると妙に暖かい。早稲田通り経由で中野通り前のドンキへ向かう。
1:30 ドンキ中野駅前店で野菜ジュースを補充。それとは別に桃ジュースを購入して即飲み干す。
2:00 囲桃園公園ベンチでキャンプを張る。途中で雨が降ってくる。この生暖かさはこれの予兆だったか。 ブルーシートはすでに被っているので、座布団代わりにしていた雨合羽を脚にかけるくらいで雨対策は間に合う。 たまたまだが、キャリーケースとビジネスバッグにはタオルをかけてあって雨よけ対策はこれで十分だ。 雨はそのうち止んだ。
6:55 公園を出発。寒くなかったので足が冷えていないのがありがたい。
7:10 なか卯南中野店で朝食(いつもの納豆朝定食+オプション)をとる。なりゆきで例の居眠りオッサンの正面のテーブル席に座ってしまう。 7:45 出発。
中野ブロードウェイ 4 階で時間調整。かいかいと書かれたシャッター付近の廊下に中年中国人男女が 30 人ほど行列をなしているのが謎だ。
8:40 ローソンストア 100 中野五丁目店でおやつを購入しておく。つぶあんドーナツ、チーズとペッパーのパン、黒糖ロールを購入。
9:00 中野区中央図書館到着。今日はいきなり PC 席へ向かう。二番乗り。
- 正午過ぎまでに練馬区図書館のまとめを済ませる。
- 昼過ぎに地上の紅葉山公園でおやつを食べる。
- 午後は数学。しかし 3 時間ほど居眠りしてしまう。
- 朝刊と夕刊を一気に読む。
- 〆にインターネットを見ようとしたら座席が混雑気味なのでやめる。
20:25 ライフ中野駅前店で晩飯。この時間は一階レジが異様に渋滞するので、地下一階で精算するのがベストプラクティスのようだ。 けんちんうどん、コロッケバーガー、ピクニックカフェオレを買って一階のミニコーナーで食す。 電子レンジの 500 ワットで 5 分は 700 ワットで 3 分 34 秒。端数の 4 秒の丸め込みをどうするかは気分次第だ。
20:50 アドアーズ中野店。
- ソウルリバース無料プレイ。新発見。敵陣のゲートにダメージを与え続けると崩壊する。その結果どうなるかは知らない。
- 麻雀格闘倶楽部。いつの間にかステージが上になったらしい。同卓者の段位が黄龍・真龍で溢れている。私は玄武通常段位なのだが。
23:40 ナムコ中野店へ移動。続く。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- 川口周著『代数学入門』