250 日目(曇り)もう 250 日目なのか
0:00 引き続きナムコ中野店でソウルリバース復習中。敵陣ゲートにダメージを与えるのが物理的に難しくて困る。 打撃を与えるとキャラクターの姿勢がズレてしまい、ゲートから反れてしまうので再度ゲート正面に向き直さないとダメだ。 あと、破壊時の報酬が何であるかわかっていない。
0:35 退店。早稲田通り経由でドンキに向かう。
0:40 ドン・キホーテ中野駅前店。今日は買い物が特にないので陳列されている品物をチェックする。 また、バックパック・リュックの値段を見ておく。一階パン売り場の残り物の安さに驚きつつ退店。
2:00 どこかのセブンイレブンに入店。時間を潰してから退店。
2:30 囲桃園公園(中野三丁目)に到着。キャンプを張り即就寝。6:55 出発。
7:05 なか卯中野南口店で朝食。納豆朝定食+オプション。 この店のこの時間帯はけっこう常連が多い。席を確保できるように遅刻はしたくないものだ。7:35 退店。
8:00 中野ブロードウェイ四階を散歩。昨日も見たが、この中国人の行列は何だ。 よく観察すると日本人もぽつぽついるが、やはりわからない。
8:50 ローソンストア 100 中野五丁目店でおやつを買っておく。 今日はいちごミルクデニッシュ、メンチカツバーガー、柿ピーとする。
9:00 中野区中央図書館入場。館前の行列の長さを見て、先に地下二階に行くことにする。 PC を起動して頭を整理する。
- 板橋区、豊島区、文京区、新宿区の銭湯データをスクレイプ。専用スクリプトが仕上がった。
- 13:00 紅葉山公園で食事休憩。
- 図書館に戻り、朝刊を読んでから代数学入門で一問で眠りに落ちる。
- 夕方、風呂のために一時退出。
- 19:00 再入館。夕刊を読んで終わる。
18:10 二度目の天神湯(中野五丁目)。 男湯脱衣所の 200 円洗濯機をここで使わないと、コインランドリーの 300 円洗濯機を使うハメになるようだ。 湯上がりに自分の手足を見たらむくんでいて不安になる。急激な体温変化に伴って血管が膨張しているのか。
20:25 松屋中野通り店で晩飯におろし牛めし並を注文。これ、大根おろしを大盛りにするオプションがぜひ欲しい。なんなら肉を減らしても構わない。
20:50 先にナムコ中野店に行く。ソウルリバースを無料+激安 4 クレプレイ。 どうしても敵陣有力プレイヤーによる襲撃をかわし切れない。これだけがこのゲームで困っているところだ。
21:20 アドアーズ中野店。麻雀格闘倶楽部のマッチングが厳しい件は MJ だと思って諦める。 対戦者の段位が著しく上がってからは、私の和了率が明らかに落ちた。
23:35 再びナムコ中野店に行ってソウルリバース。この時間帯は人がいないので練習の意味で。明日の日記に続く。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- 週刊ダイヤモンド
- ビジネスマン向け数学特集。佐藤優氏がしばしば話題にする、 平均 90 点、最低でも 75 点獲られるゼミの学生向け数学テストの詳細な内容を知りたい。
- 週刊東洋経済
- 週刊アエラ
- 川口周著『代数学入門』章末問題つづき
- 四元数群 $Q_8$ の問題の途中で寝る。生成元を特定してからこの群の位数が 8 であることを求めるやり方がいまいち。 乾燥機を回している間にも考え続ける。
- 続きはこの群の中心 $Z(Q_8)$ を求めるところから。