0:00 ナムコ中野店続き。ソウルリバースでまた新事実発覚。ソウルリバースした状態でも A 長押しや B 長押しに意味がある。特にパンドラ。いままで打撃と C ボタン:ソウルアーツしか使っていなかった。 とにかく、あとはガード系のコマンド実行方法を習得しよう。

0:40 ドンキへ移動。モニター売り場でTV番組を視聴する。

  • 変なアニメ。こちらは 2D のようだ。
  • 藤田ニコル番組。出演者はみんないいんだが、いかにも当世風の SNS 頼みの作りがどうにも。 桃サイダーみたいなのを購入して退店。

2:40 囲桃園公園着。最近ベンチにゴミが残っているのが不愉快だが私が腹を立てる資格はないのかもしれない。 キャンプを張ってじっとする。6:30 出発。

セブンイレブンで血行を少し良くしてから中野通りへ向かう。

7:00 なか卯中野南口店で朝食。納豆朝定食。またぞろ唐揚げ券が貯まってきた。7:30 退店。

昨日のリベンジで角筈に移動する。まったく同じ経路を採用する。 すると 10 分早く新宿中央公園南西に到着した。一度通った道は速く移動できるようだ。

9:00 新宿区角筈図書館に入館。PC 席の有無や特徴的なことを見て回る。 新聞コーナーが充実しているので、ここで朝刊をチェックするのが自然だ。 雑誌を読んだら居眠りをして昼になってしまったのは誤算だ。12:00 出発。

中野坂上まで戻る。ATM で現金補充。

12:55 ライフ中野坂上店で昼食。次のものを購入して二階の狭いレストスペースで食べる:

  • コッペパン(ジャム・マーガリン)
  • 黒糖ロール
  • サッポロポテトバーベキュー

14:05 なかの ZERO 中野区中央図書館に到着。PC 作業をしたいのだが席が混んでいるのでやめ。 代わりに閲覧室で Python の本を読む。すると不思議な事に時刻が 16:00 になっているではないか。 水を飲んで 16:30 退館。曇天の下風呂屋へ向かう。

17:00 照の湯(中央三丁目)到着。ここは蛇口とシャワーとで湯加減が違うのが不自然だと思う。 湯船の湯加減は熱め。摂氏 42 度のほうでも熱い。17:30 退店。

18:00 再びなかの ZERO 本館に戻る。今度こそ PC 作業だ。20:00 退館。

20:20 松屋中野通り店で晩飯。ネギ塩丼大。

20:40 アドアーズ中野店。ビートマニアをワンプレイしたあたりで手袋を片方失う。 気付いたときは閉店時間ですでに時遅し。指先に穴が空きまくっているほうがなくなったので、買い替えだ。

23:20 ナムコ中野店。ソウルリバースに執着する。続く。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 週刊ニューズウィーク日本版 2019.2.19 号

あと Python 3 の本を読んでいたが、内容をまったく忘れるほど居眠りをしたため割愛。