263 日目(晴れ)図書館でダラダラと過ごす
0:00 引き続きナムコ中野店。ソウルリバースにいつもより余分にクレジットを投入したらせっかくのおまけクレジットが時間制限によって無駄になった。
0:40 ドンキで時間つぶし。テレビ売り場で睡魔が襲ってきたので店を出て公園に急ぐ。
1:30 囲桃園公園到着。寒さが和らいでいて助かる。やはり寝坊して 7:05 出発となる。
7:15 なか卯中野南口店で朝食。納豆朝定食。私は魯山人ばりに納豆を練るので食事時間が長くなりがちだ。
中野ブロードウェイの人気のないフロアで壁によりかかりつつ居眠り。
9:05 ローソンストア 100 中野五丁目店で昼飯を調達。
- 大きなクリームデニッシュ
- タルタルコロッケロール
- 牛乳パン
9:15 中野区中央図書館到着。
- 正午過ぎまで PC 作業。
- 昼飯は一階ロビーでコソコソ済ませる。
- 午後一番から夕方まで居眠り。
20:10 ライフ中野駅前店で晩飯。レストスペースの電子レンジを謎の夫婦に占有されそうになる。
- かき揚げうどん
- 鳴門金時芋のブレッドバー
- ライフポテチうす塩
21:00 アドアーズ中野。今週から佐々木寿人プロのボイス集めイベント。
23:10 ナムコ中野店。ソウルリバースの戦役マップがジャングルみたいなのに変わった。かすかに記憶にある。
読み物
- 朝刊(産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- 川口周著『代数学入門』
- 章末練習問題。
- 井出洋介、小林剛著『麻雀技術の教科書』。孤立牌と愚形搭子のどちらを手配に優先して残すかの議論は知らなかった。