266 日目(晴れ)中野で骨休め
移動続き。青梅街道沿いに新宿区から中野区に移る。中野坂上駅交差点からまっすぐ西に向かって杉山公園交差点に至る。 朝も同じような道のりで移動したはずなのだが、こちらのほうが移動時間が長く感じられる。
あとは北上して囲桃園公園に向かうのだが、これもまた時間がかかる。不思議だ。 とにかく 1:10 公園着。日中は暑かったが夜は冷たい強風が吹きつける。6:30 キャンプ解除。
6:55 なか卯中野南口店で朝食。納豆朝定食をいただく。 ローストビーフ丼を注文してロンギヌスの槍スプーンをもらおうという輩は、この時間のここにはいないようだ。
7:40 設備点検日直後の中野ブロードウェイに到着。一見何も変わっていない。
8:50 ローソンストア 100 中野五丁目店でおやつを調達。全部ヤマザキ製品だ。
- ドーナツミックスチョコ&シュガー
- とろーりチーズのハンバーガー
- 黒糖ロール
9:00 中野区中央図書館地下一階 PC 席。
16:10 高砂湯(中央四丁目)。この前入れなかった露天風呂を利用する。湯加減が穏やかでかなり良い。 洗濯も同時に進めて時間を節約。17:20 出発。
18:00 図書館に戻って夕刊を読んだりする。
20:05 ライフ中野駅前店で晩飯。昨晩と酷似した献立になってしまう:
- ナポリタン
- バナナ(小ぶりとはいえ 5 本で 50 円)
- ポテチ(薄塩)
21:00 アドアーズ中野店。ああ、ソウルリバース筐体が新作に置換(換装と言うらしい)されている。 麻雀格闘倶楽部をプレイしたら最後は三連勝で気分がいい。もっとも、時間切れで四戦目ができなかったのは残念だ。
23:45 ナムコ中野店に河岸を変える。やはり二階ソウルリバース筐体群が新作に置き換わっている。 よく見ると Aime カードで初回プレイ無料だそうなので、試しにやってみよう。ソウルリバースのときもこんな感じだった。続く。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- 週刊新潮 2019.2.28 号
- 西原理恵子先生による岡留安則編集長の回想シーンが強烈過ぎる。
- 週刊文春 2019.2.28 号
- 『翔んで埼玉』映画化に伴う魔夜峰央先生のコメントが掲載されている。
- 川口周著『代数学入門』
- 第 6 章残りと章末問題。