272 日目(曇り)文京区探索 Part 3 - 根津・千駄木・本駒込・千石
6:50 新花公園(文京区湯島二丁目)ベンチで起床。昨日と同様になか卯へ向かう。
7:15 なか卯本郷三丁目店で朝食。安定の納豆朝定食。
本郷通りを北上し、交番のある交差点を右折し言問通りに乗る。不忍通りに出て北に歩く。 すると図書館の入っている複合施設にたどりつく。早く着いたので近所の公園や一階ロビーの開運マップを見て時間つぶし。
9:00 実は再訪問である文京区根津図書室に入室。これまた前回同様に朝刊だけを読んで退室する。
9:40 不忍通りを北に進み団子坂下に出る。坂を上り右折すると次の図書館だ。
10:05 本日二軒目の文京区本郷図書館に到着。雑誌コーナーで週刊誌を読んで深めの居眠りをしてしまう。
図書館から出て、この細道に沿ってダラダラと北に進み本駒込四丁目に向かう。
12:10 本日三軒目、文京区本駒込図書館に入館。これも再訪問となる。 以前来たときにあった本をとり、閲覧席で少しだけ時間を潰す。
いったん不忍通りへ出て西に歩く。駒込警察署前を通過し千石駅交差点を過ぎて南側住宅地に入る。
13:10 文京区千石図書館に到着。これで文京区図書館巡回はラストだ。
13:30 退出。腹が減ったので食料品を調達するべく巣鴨に移動する。
14:00 西友巣鴨店でおやつを購入:
- 野菜ジュース
- コッペパン(ジャム・マーガリン)
- チョコチップスティックパン
- 柿ピー
14:10 染井よしの桜の里公園(豊島区駒込六丁目)で休憩。空模様が良くならないので雨が心配だ。
15:10 北区滝野川図書館に寄り道し、たまったテキスト入力を実施する。 できればここまでの作業内容をインターネットにプッシュしておきたい。 夕方までにファイルを整理して、二階のネット席で更新作業をする。即退館。
滝野川会館から赤羽周辺に向かって移動する。途中で風呂に入る。
18:10 地蔵湯(東十条二丁目)で入浴。以前来たときは混雑していてくつろげなかったが、今日は打って変わって空いている。 湯加減も満足だ。
19:20 ゲームリボンでビートマニアの行脚店舗数を更新しておく。
19:50 西友赤羽店で晩飯を購入し、赤羽公園のキリン滑り台前で食す。懐かしのパターンを採用する。
- おにぎり二個
- 野菜コロッケ二個
- エビと野菜の春雨
- 抹茶クッキーアイス
20:30 セガ赤羽でいろいろ。
- ノスタルジアは検定モードが追加されている。しかし最初は全クラス選択無効化されている。 通常プレイである程度クラスを上げてからはじめて検定試験を受験できる仕組みのようだ。
- MJ をプレイ。いつも言っているのでいやになるが、毎局配牌が悪い。
23:45 退店。小雨がぱらついているようだ。西友赤羽店に向かう。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 東京新聞編集デスクの「公は腐っている」という発言が自然だ。
- 週刊金曜日 2019.2.22 号
- 中村うさぎ、佐藤優著『聖書を読む』
- ヘルスケーターと色彩を持たない~の章だけ読む。
- 月刊大学数学への道 2019.3 号