ナムコ中野店を離れてドンキに移動。テレビを観て時間を潰す。

  • 渡辺直美のヤバスタみたいな名前の番組。西日暮里の懐は深い。
  • あいのり。今日観たものの中でこれがいちばん良かった。
  • 滝沢歌舞伎ドキュメンタリー番組。アイドルかと思っていたが、タッキーは演出に専念するようになったのか。
  • ドナルド・キーン先生追悼再放送を途中まで。これを北区中央図書館の中央モニターでヘビーローテーションして欲しい。

2:10 囲桃園公園。やはり寒くてろくに眠れず 6:10 出発。 中野駅南口のアーケードを往復してコンビニをハシゴ。何にもならなかった。

6:45 なか卯中野南口店で納豆朝定食。疲れていて動きが遅くなっており 7:30 退店。

中野ブロードウェイのシャッター街で時間つぶし。地下一階のベンチで居眠りできればいいのだが。

9:10 ローソンストア 100 中野五丁目店で買い物。

  • レーズンロール (6)
  • コーヒーサンド(モカ)
  • ベビーチーズ(カルシウム特化)

9:20 中野区中央図書館地下一階新聞コーナー到着。新聞が分厚いと思ったら今日は実は土曜日だった。 なぜか金曜だと思いこんでいたのでショックだ。朝日と東京を読んで地下二階へ移動。

16:30 東中野の銭湯「アクア東中野」に到着。なかなか高機能な浴場だ。この混雑ぶりも頷ける。 入浴後は隣のコインランドリーで洗濯。待ち時間に近所のファミリーマートで雑誌をチェック。

いったん図書館に戻り夕刊などを読む。

20:05 イトーヨーカドー食品館中野店で晩飯。

  • ビーフカレー
  • オクラと山芋のサラダ
  • 絹豆腐(余ったカレールーを絡めて、麻婆豆腐のようにして食す)
  • ダブルホーン抹茶(二割引なので買おうとしたら、良心的な店員が四割引シールを貼ってくれた)

20:45 アドアーズ中野店。

  • 麻雀格闘倶楽部。着順をチェックしたら 2-1-1-2-4-3-2 (2.60) となる。ちなみに 4 クレ。
  • ビートマニア。1990 年 2 月 4 日みたいな名前の曲のレベル 12 譜面をついに EASY クリア。

23:30 ナムコ中野店でクロノレガリアをワンプレイ。カード(コマンド的役割のあるゲーム構成要素)で初めて重複が生じる。 「カード分解」項目を選択すると一枚を残して何か別の要素(忘れた)に置換する。

読み物

  • 朝刊(朝日、東京、産経)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • ビッグコミック
    • 『正直不動産』の永瀬が東中野に言及している場面を東中野のコンビニ雑誌棚でチェックすることになった。
  • 松坂和夫著『代数系入門』:章末問題は飛ばしたくないが第二章群突入。

アクア東中野(中野区東中野四丁目)

  • 集合住宅の一階にあるタイプの公衆浴場。
  • フロント形式
  • ジェット、水風呂、薬湯など。
  • テレビが脱衣所と浴室の両方にある。
  • ひじょうに珍しい露天プールがある。冷水。
  • サウナは有料。
  • 脱衣所の自販機の料金が良心的。
  • コインランドリーの乾燥機は 100 円で 8 分。