ドンキのテレビ売り場へ行ってダラダラとテレビを観ることにする。 原因は不明だが、体が火照ってきてつらくなったので早々に退出する。

外を歩いているうちに収まったので大事には至らない。

1:30 囲桃園公園到着。先客が隣のベンチにいるが気にせずキャンプを張ってスリープ状態に入る。

6:10 起床。だんだん起床時刻が早くなるがどういう意味だ。時間つぶしが難しくて困る。 中野通りの向こう側の商店街裏のファミリーマートで時間つぶしを勝手にさせてもらう。

7:00 なか卯中野南口店で納豆朝定食を食べる。食後、中野ブロードウェイに移動し四階シャッター街で気分を鎮める。

9:00 ローソンストア 100 中野五丁目店で食料調達。財布の中身が千円札一枚だけになっている。

  • リング&ツイストドーナツ (4)
  • 照り焼きたまごハンバーガー
  • サラダチキン(プレーン)

中野区中央図書館到着。

  • 先に新聞コーナーに行ったらすでに棚は空。出遅れた。
  • ブログのタイトルの何日目部分が先月途中から大幅にズレていた。Python パワーで修正。
  • 文藝春秋が雑誌コーナーにあるのに気づき、残りを読む。
  • 居眠り時間が少なくて疲れがとれない。

19:00 に図書館を出て中野ブロードウェイ方面に移動する。まずサンモール商店街で ATM で現金を引き出す。 それからブロードウェイに入り、シャッターの開いている時間帯の各階を見て回って時間を潰す。 案外変なものがあって楽しい。村上隆氏物件が女子客に人気でそういうものなのかと思った。

20:15 イトーヨーカドー食品館中野店で晩飯。ワンコインでいろいろ食える。

  • 海鮮丼(半額)
  • うま塩チョレギサラダ(半額)
  • 絹豆腐
  • ダブルホーン抹茶&カスタードクリーム

20:55 アドアーズ中野店。

  • 麻雀格闘倶楽部:「アッ今のがオーラスだった」はもうやめよう。
  • ビートマニア:クリア曲が増えない。頭打ちだ。

23:00 ナムコ中野店。

  • ドラゴンボールの何か筐体のアニメ鑑賞で時間つぶし。ダーブラのような古参が出演している。
  • クロノレガリアをワンプレイ。ついにストーリーモードでやられてしまう。こちらの手数が少なくて、しかも相手ボスのところに到達するのが一回しかないのではダメだ。

雨が激しいのでこの先のことを案じる。

読み物

  • 朝刊(産経)
  • 月刊文藝春秋 2019.4 号
    • 巻頭言の立花隆先生の膀胱がんの診察のエピソードはつらい。女子医師によるオチンポンの扱いか。
    • 平成の日本を代表する 31 人特集。
    • 他にも読める記事多数。
  • 松坂和夫著『代数系入門』:第二章群途中。

テキストファイル中の数値を修正する例

ファイル名が 2019-02-dd-diary.md のようなものを開いて、 文字列 title: \d+ の数値部分を 45 だけ加えて修正するコードを次のようにした。

import re

def repl(mobj):
    return '{:d}'.format(int(mobj.group('num')) + 45)

def fixdate(filename):
    with open(filename, mode='r', encoding='utf8') as s:
        d = s.read()
    nd = re.sub(r'(?<=title: )(?P<num>\d+)', repl, d)
    with open(filename, mode='w', encoding='utf8') as t:
        t.write(nd)

for i in range(16, 29):
    fixdate(f'2019-02-{i:02d}-diary.md')