どういうわけか寒さがぶり返してきたようで、体がその寒さにやられたようだ。妙にだるい。

6:30 小島公園で起床。ラジオ体操の音を久しぶりに耳にする。

6:55 ものすごく効率が悪いが、再び秋葉原方面へ歩きなか卯秋葉原店で朝飯を食う。 ここになか卯があることを知っていたら、ゆうべキャンプを張る公園は違っていただろう。

効率の悪い移動は続く。蔵前橋通りを東に向かい墨田区入り。 そこから隅田川沿いに北上して吾妻橋を脇に見て墨田区役所へ向かう。途中トイレがなくてつらい思いをする。

8:15 墨田区役所に到着。ライオンの像の前のベンチで休憩。ところが休憩のつもりが 3 時間居眠りしてしまう。 睡眠不足ではなくて、風邪を引いてしまって体が言うことを聞かない。荷物を持つ手や体重を支える足が痛い。

とりあえず 10 階危機管理課に行き、かさばるハザードマップを入手。番地が書かれていないのが痛い。

昼になり区役所を出て近所の吾妻橋二丁目ル・モンド駒形店へ向かう。ビートマニア行脚をする。第三の書庫が開いたようだ。

これで墨田区のやり残しをすべて果たした。あとはきのうできなかった洗濯を済ませたい。 銭湯の住所をマップに写す作業を図書館でやれればいいので、心当たりへ向かう。

途中、緑町公園で気付いたが、たしかこの北にローソンストアがあるはず。 また無駄な移動が生じるが、往復して買い物したい。体調が悪いので好きなものを食いたい。

13:00 ローソンストア 100 墨田石原店で買い物:

  • 野菜&フルーツジュース
  • スイスロール(バニラ)
  • 野菜コロタマロール
  • サラダチキン(プレーン)

再び緑町公園に戻り、狭いベンチで食事にする。また、かさばる地図を小さく切り取る。13:30 終了。

墨田区緑図書館に到着。いきなり無線 LAN エリアである三階に行き PC 作業。 ハザードマップに銭湯の所在地をマークしていく。幸い近所にランドリー付き銭湯があるようだ。

14:20 作業を終えてその店に直行する。松の湯(緑三丁目)だ。 銭湯出入口の両脇にささやかなコインランドリーがあり、左側に入る。 洗濯機を回している間、椅子で瞑想するくらいしかしたくないほど疲れている。 洗濯と乾燥が 16:00 頃終わる。再び図書館に戻る。

二階の新聞雑誌コーナーでいろいろ読む。鼻が垂れてくるので難儀する。タオルを顔に当ててしのぐ。 それからトイレ(二階にないので一階へいったん行く)をはさみ、三階 PC 席でたまりにたまった家計簿と日記をつける。 このへんで 18:50 か。PC シャットダウン時に OS の更新処理が入ってしまい、図書館を離脱できたのは 19:30 になってしまう。

図書館を出てすぐの道をひたすらに南に歩いて江東区内を走る永代通りを目指す。 この道は初めて歩くが、途中にライフとオーケーストアがある以外は見るべきものはない。夜道のせいで何かを見逃していることもあるまい。

20:50 吉野家門前仲町で晩飯。風邪気味なので牛丼並ネギ玉子くらいにしておく。 注文成立時にクーポンを三回分貰った。あとで特典を吟味しよう。

21:15 アドアーズ門前仲町店に到着。二階の MJ コーナーで粘りたい。 暖房がガンガン効いていて寒気のする私にとって本当にありがたい。 麻雀のほうは 2-0-4-4 で終わり。23:00 退店。

少し東に移動して木場エリアに入る。木場公園なら安心して夜を過ごせる。 そして木場駅交差点でなか卯があるのを確認。明日の朝飯はここになるはずだ。 ここを北に行くと木場公園だ。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • ナンバー 2019.3.28 号。イチロー特集。
  • 週刊新潮 2019.3.21 号。