301 日目(晴れのち曇り)23 区巡り復習編 Part 17/葛飾区 1
推定 7:00 頃東白髭公園で起床。墨堤通りを北上しやむなく足立区に足を踏み入れる。 堀切橋を渡って葛飾区入り。まずは亀有駅周辺を目指すので、しばらく徒歩が続く。
8:30 道中にあったローソンストア 100 葛飾東堀切二町目店で先にオヤツを確保しておく。
- メロンパン (3)
- 野菜コロタマロール
- おにぎり(チャーハン風)
9:10 なか卯亀有店で朝食。唐揚券入手。食後、駅前公園ベンチで本日の作戦を練る。 葛飾区は移動が難しいので、セールスマン巡回問題のようなことを考える。
10:20 ゲーセンの開店時間になったので東京レジャーランド亀有店でビートマニア行脚をしておく。 MJ もいい感じに稼動しているようなので、夜の時間帯にまた来たいものだ。
10:40 亀有リリオ館 7 階の葛飾区リリオ亀有図書サービスカウンターに再訪したところで重大な過失に気づく。 本日は第 4 木曜であり、すなわち葛飾区図書館共通の定休日なのであった。 今日は葛飾区再探索に対しては不適切な日だ。これはダメだ。
気を取り直して金町のゲーセンには行っておき、残りの予定は明日に順延することに決める。 徒歩で隣駅の金町駅に向かう。
12:00 アミューズメントパークアトム到着。ビートマニア行脚をしておく。
12:30 このまま葛飾区に留まっていても用事がないので、潔く荒川区へ戻る。 しかも屈辱の交通費発生だ。金町駅から南千住駅まで戻る。北千住で変な乗り換えがあるから愉快ではない。 南千住駅で下車したあと、西口のバス通りを北上しスサノオ神社の隣のある図書館を目指す。
13:10 頃、荒川区南千住図書館到着。オヤツや読書で有意義な時間を過ごす。 居眠りも挟んだりして退館時刻少し前の 19:15 に退館。
開き直って南千住駅に戻り、再び鉄道で亀有駅に赴く。通勤時間帯に大荷物を伴っての移動は辛い。
20:30 イトーヨーカドー亀有店で晩飯を購入。ここはイートインがないので、駅前公園ベンチで食うことになる。
- 醤油焼きそば
- 野菜ジュース
20:55 予定通り東京レジャーランド亀有店麻雀フロアに行き MJ をプレイ。 字一色と大三元のダブル役満をテンパイし、手牌の二面子を槓するというワクワク局面を迎えたが、下家があっさり軽い手をアガることによって潰える。 気分が乗ってゲームを続行して、日付が変わって一般卓になってしまう。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- 朝日の火の鳥特集のページはいつまで眺めていても飽きない。
- ナンバー
- 前号がイチロー特集だったが、引退を受け急遽今号も特集。しかも次号も緊急追加特集とは驚きだ。
- 月刊ホビージャパン 2019.5 号
- 週刊金曜日 2019.3.29 号
- 森毅『位相のこころ』
- 気軽な読み物を装っているが難しい。