雨は歩いているうちに小降りになるも、寝る場所の捜索が難しいのは変わらない。 夕方にいた清新町コミュニティー会館の玄関が雨宿りできる構造であることを思い出したので、行ってみる。

現地は人気が感じられなくなっている。ブルーシートを自動ドア前に敷いて座禅を組んで休ませてもらう。

推定 5:30 起床。雨はやんでいる。とにかくここを脱出し、江戸川球場向かいの恐竜公園へ戻る。 ここまで戻って時計が見られる。

6:20 まで恐竜公園で雨の後片付けやら再装備やらをする。もう江戸川区に用はないので、 インターネットに接続できる隣の江東区へ移動を開始する。

恐竜公園前の清砂大橋通りを西に進み、荒川に架かっているその名の橋を徒歩で渡りきる。 江東区入りを果たしたあとは一直線に南砂六丁目の極楽地帯へ向かう。

6:55 なか卯南砂店で朝食。納豆朝定食。きょうの店員サン二人同士の会話における言語がわからない。

このあと図書館オープンまで無理やり時間を潰す。時間を潰す場所がこれくらいしかない:

  • ラウンドワンの限定されたゲームコーナー
  • コンビニ
  • 8:00 以降はイオンスタイル一階

9:00 江東区江東図書館入館。新聞を読んで二階の PC 席でたまった家計簿と日記を片付ける。 三日半の日記と図書館数軒のメモ執筆でなぜ三時間も要するのか。

13:25 イオンスタイル南砂店でオヤツを購入&休憩。

  • チーズマヨデニッシュ
  • サッポロポテトバーベキュー
  • ミニチョコパン (5)

14:00 再び図書館に戻る。トイレ後 PC 席へ。インターネットに接続して Twitter や YouTube などを巡回する。 今日は 17:00 閉館なのだが、この時刻にこの図書館が閉まるのは今日で最後だ。

閉館時刻とともに退館し、今日の風呂を探す。少し足を伸ばして東砂三丁目の銭湯へ行ってみる。

17:50 藤の湯(東砂三丁目)に到着。日曜のこの時間はふつうに混雑している。 ぬるい湯加減で気分がいいラベンダー湯を主に利用。18:50 退店。

19:50 イオンスタイル南砂店に戻って来て晩飯にする。

  • 海鮮焼きそば&炒飯
  • ツイストドーナツ (3)
  • 野菜ジュース会計のときに弁当を傾けてエコバッグに入れてしまい、取り出したら中身がべらぼうに一方に寄ってかさが減って見えて悲しい。

食後、三階のテレビ売り場で「いだてん」を観て時間調整。ドラマは言われているほどつまらなくない。

21:00 二階の渡り廊下を通ってラウンドワン南砂店アミューズメントフロアへ移動。奥にある MJ の台に座る。 今日は幻球バトル(東風)が開催されている。そちらをプレイする。結論だけ言うと 4-2-2-3 のちょい浮きで終了。 トップの最後の 3 回は連勝による。ここだけノーミスに打ち回せた感があって満足した。

23:45 退店。寝場所を探すべく夜の南砂町をさまよう。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経)