寝坊気味かと思って起床して、時計まで行って時刻を見たらまだ 5:50 だ。ここのところこのパターンが多い。 仙台堀川公園の東側部分を散歩し、セブンイレブンまで往復して時間を潰す。

6:40 まだ早いのだがなか卯で朝飯。卵の殻を芸術的に割ってしまい、中身を取り出しにくくなる。

南砂三丁目に行き、ベンチで日向ぼっこを兼ねた二度寝。これで昼間居眠りしなくて済む。

9:40 江東区江東図書館入館。新聞コーナーの新聞入れが空。週末の寝坊は厳禁であることを忘れていた。 いきなり PC 席に行き作業。ゲーセンデータを作成したいが YouTube をダラダラ観てしまい、成果の出ぬまま午後になる。

13:25 イオンスタイル南砂店で休憩。バナナが 50 円になる規則性がわからない。

  • バナナ
  • ピリ辛チョリソーソーセージ
  • レモンロール
  • ポテチ(コンソメ)

図書館に戻って朝読めなかった新聞をいくつか読む。水を浴びたくなったのでまた図書館を出て葛西橋通り北の公園に行く。 そして再び図書館に戻る。このへんの効率の悪さは気になっている。

線形代数のレッスンをする。Jordan 標準形の理論はけっこうゴチャゴチャしている。 その元凶は固有値の多重度にあると思っていいのか。

日没後、一階で夕刊、雑誌、毎日かあさんを読んで閉館時刻に至る。結局朝日を読めなかった。

20:15 イオンスタイル南砂店で晩飯。揚げ物がかぶってしまった。これらに昼のバナナを足す。

  • 天ぷら盛り合わせ春(小)
  • タスマニア牛肉コロッケ (3)
  • 白飯
  • 牛乳

20:55 ラウンドワン南砂店アミューズメントフロア。

まず MJ イベントルーム幻球バトル東風割れ目。結論から書くと 2-4-5-1 でボーナスが出る程度の浮き終了。 要所要所で私が割れ目になったのが幸運だった。オーラスでラス目から平和ツモで逆転トップなどという回もあった。 インフレ系ルールのときはダマ判断の見極めが重要だということを再確認した。

あとはノスタルジアを久々にプレイ。ステージが画面数ごと増えていたが未だに小さな家(右)でポイントを稼ぐ段階に留まっている。

23:50 いい気分で店を後にする。あとはもう寝るだけでいい。

読み物

  • 朝刊(産経、東京)
  • 夕刊(東京)
  • 月刊本の雑誌 2019.5 号
    • 遅い気がするが岡留安則追悼?特集。かなり濃い。
  • 佐藤恒雄、野澤宗平著『初歩から学べる線形代数』