ベンチで就寝体勢?を整えた直後に小雨が降り始める。野宿あるあるだ。 いくつかの幸運が重なって、今晩の雨はブルーシートでやり過ごせることができた。 夜明けとともにトピレックプラザに移動する。

ラウンドワン横のベンチは人目につくので、ATM コーナーで機械が作動するのを待つふりをして壁にもたれかかって休憩する。 ちょうど 7:00 に各機 ON になるようだ。

7:05 なか卯南砂町店に移動して朝食にする。30 分粘って退店。

細かい霧雨が気になるので公園にはとどまらず、南砂町駅の狭い通路で人を待つふりをしながら休憩する。8:30 離脱。

途中のコンビニでボールペンを調達しようと思ったら、文房具を揃えていない。昼にしよう。

9:00 江東区江東図書館入館。産経と東京を読んで二階ビジネスへ。 PC をいじって昼になる。

13:05 イオンスタイル南砂店文具コーナーでボールペンの替芯を購入。今度は 0.4 ミリにしてみる。 注意書きを見たら、ペンを上向きにして保存するなとある。インクが漏れるかと思って上向きにしていた。

13:20 今度は食料品コーナーでおやつを買い込み、イートインで食う。 今日が南砂逗留日最後になる可能性が高いので、多めにした。

  • 柿ピー
  • ミニチョコクリームパン (5)
  • ピリ辛チョリソーソーセージ

14:00 図書館に戻って微分積分。ごく基礎の部分からやり直している。 第一章をなぞったところでやめる。

夕方、喜楽湯(南砂四丁目)に風呂を浴びに行く。 正直言って驚いたのだが、洗い場のシャワーの角度を変えようとしてシャワーヘッドをつかんでひねったらヘッドの根本がポッキリ折れた。 これまで百軒以上の銭湯を利用してきて、こういう事態は初めてだ。 私はお人好しなので、正直に番台に申告したら修理代 2000 円弱を請求されてしまった。 でも話によると、以前にも壊されたことがあるということなので(正確な修理代が判明したのもそのため)、店側の管理にも問題があるのではないか。

退店後、夕刊を読みに図書館に戻るが、もうこの街に居続けるのは危険と判断。 予定を繰り上げて本日中に離れることにする。

19:10 そういうわけで洗濯も繰り上げる。二丁目にランドリーで洗濯。一時間かかる。

20:35 西友東陽町店で晩飯を買ってイートインで食う。

  • 麻婆豆腐
  • 白飯
  • 野菜ジュース

ここからはアドリブで行動している。木場を経由して門前仲町周辺に出る。 アドアーズ門前仲町店のビートマニアも未プレイなことに気づいたが、台が埋まっているのでいったん深川公園に移動して体を休める。

22:00 再びアドアーズに戻り、ビートマニアをプレイ。コナミ 50 周年記念曲が複数増えている。 無駄な出費のせいで、このワンゲームだけで店を出るハメになったのは悲しい。

もうやることがないので木場に戻って、都立木場公園のベンチでブルーシートを張って雨をしのげる姿勢にして夜が明けるのを待つ。

読み物

  • 朝刊(産経、東京、朝日)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊少年サンデー 2017 年 18 号
    • 少年サンデーのバックナンバーも当分お預け。
  • 小平邦彦著『岩波講座基礎数学 解析入門 I』
    • 今日は第一章、微分積分の基礎的事項の確認に終止する。