331 日目(雨のち曇りのち晴れ)中央区~港区~品川区
霧雨が本格的な雨になるのにそうは時間がかからなかった。ブルーシートの耐久力を超える雨が降り出したのでトイレ前に避難。 木場公園南西のトイレ建物は庇が長いので、ここに荷物と自分自身を置いて夜明けを待つ。 途中、直立姿勢から強烈な眠気に襲われて、後方に体が倒れたのには驚いた。尻もちだけで済んだ。 これが移動中のエスカレーターとかで起こらなくて本当によかった。
天気が悪いので、夜明けはわかるが時刻がわからないという状態。 ジョギングの人が増えだしたのを見計らって、永代橋通りに出てなか卯に入る。まだ 7:00 前だ。
6:40 なか卯木場店で朝食。またしてもニカラ券を渡しそびれる。 食券を買ってから着席して店員が来るまでの時間が短いので、結構難しいのだ。
食後、地下鉄の門前仲町駅構内に潜って昨日と同様の戦略を取る。地上とは違って暖かくていい。 デジタル時計が 8:45 前になったのを見て離脱。
北上して日本橋へ至る高速道路をくぐって清澄庭園方面を目指す。
9:00 江東区深川図書館に久しぶりの来訪。石造りが渋い。 朝日と東京を読んで二階の PC コーナーへ行く。席数が多くないので長居は禁物だ。
12:45 退館。次なる地への移動兼おやつの調達のために南へ移動する。
12:50 赤札堂深川店でおやつを購入。深川公園(西)に移動し、濡れているのか乾いているのか微妙なベンチで食す。
- 柿ピー
- ハムマヨパン
- ぶどうパン
まったくのノープランだが南西に向かう。たぶん私の体は品川を欲している。 橋を渡って江東区を脱出し地図を中央区のものに切り替える。
14:15 中央区京橋図書館に到着。意外なことにほぼ満員状態。 雑誌コーナーの席をなんとか確保して雑誌をメインに読んで時間を潰す。 夕刊を読んで 17:45 退館。
空は雲がきれいに片付いて清々しい。そして気温がさらに下がったのか寒い。
新橋へ移動する。ニュー新橋ビルに潜入して散歩だけで時間を潰す。オニーサンマッサージドーデスカ。
ビルから出て地図を切り替える。港区を縦断することにする。 日比谷通りを南下して芝公園、泉岳寺駅前を経由して品川駅前までヒイコラいいながら進む。 ここで大井町方面に行くか五反田方面に行くかで迷うが、晩飯のあてがある後者にする。
20:40 ライフエクストラ東五反田店レストスペースで晩飯。利用時間帯ギリギリでの食事。
- ロコモコプレート
- 野菜ジュース
- あんドーナツ
21:10 五反田駅周辺に出る。アムネット五反田店という優良ゲーセンを目の前にして遊べないという情けなさ。 とっとと大崎公園ベンチに移動。ふて寝。寒い。
読み物
- 朝刊(朝日、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- これで当分夕刊はお見限りになる。
- お茶の水女子大付属中学校ナイフ侵入事件は驚いた。意外にゆるいガード。
- スーパーボウルの 100 倍とか、相手に合わせて表現を緩くするのも有効な通信技法だ。
- 月刊芸術新潮
- 東寺、橋本治。
- 月刊ダ・ヴィンチ
- 名探偵コナン特集。著者インタビューが案外ぶっちゃけいて面白い。