大森のドンキでテレビを観る。ある卓球の試合の映像。素人目から見てもハイレベルなことがわかって感心する。 それにしても江川卓氏はいつの間にか老けていて、時間の流れの速さに驚く。

0:35 あまりにものどが渇いているので、無駄遣いはしたくないが何か買って飲むことにする。

  • 三ツ矢レモネード一階のイートインでグビグビ。たいへん爽快だ。

とぼとぼと歩いて南大井に戻って、久しぶりの大井海岸公園でブルーシートをかぶって就寝。 遠くから若い酔っぱらいにからかわれるも、基本的には安眠できた。

7:15 なか卯南大井三丁目店で朝食。隣の客も納豆朝定食なのに、おまけの卵券・唐揚券を持ち帰らない。なぜだ。

西友大森店に寄って時間を少々潰したあと、馬込方面にいつもの経路で移動開始する。

9:00 大田区馬込図書館に入館する。朝刊を読んで二階奥の作業机に移動する。 手前に猫のペーパークラフトが展示されていてなかなかファンシーだ。

当ブログのビルド高速化に着手。成功したとは思えないがこのままいく。 あとは YouTube を適当に楽しんで午後前半くらいに退館。大森駅周辺部へ戻る。

15:25 西友大森店でおやつを購入。大井坂下公園で食す。

  • ポテチ(トマト)
  • 黒コッペ
  • エッグ&ベーコンパン
  • 牛乳前後して上の階のブックオフで時間つぶし。

夕方は大田区入新井図書館に移動して微分方程式の参考書を読む。 ベーシックな微分積分の教科書がないのが残念だ。といいつつ居眠りしてしまう。

20:05 西友大森店で晩飯を調達し、大井坂下公園で食す。

  • レバニラ弁当:レバニラ、白飯、ザーサイ、卵焼きだけのシンプルな弁当。それがいい。
  • 野菜ジュース

20:30 ブックオフの本棚が死角にもあることに気づく。マンガ文庫棚か。

22:00 セガワールド大森に移動。無料プレイができるゲームのみ遊ぶ。

  • クロノレガリア。またカード入れ替え(デッキ構成というやつか)を忘れて実戦に突入させてしまう。
  • オンゲキ。音楽ゲームというか、シューティングゲームをやっているような気分になる。どちらの技術も必要になりそうな難しいゲームだ。

23:00 メガドンキに移動。テレビコーナーでニュース番組をダラダラと視聴する。

読み物

今週は公的には祝日しかないので、夕刊はないし、新規雑誌も出てこない。

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • 昭和の日ということだが、昨今の改元騒ぎのおかげでまったく感じがしない。
  • 週刊アエラ(読み返し)
  • 月刊 DOS/V POWER REPORT
    • パーツ雑誌。貧乏人にとっては意味のない内容。
  • 原惟行、松永秀章著『常微分方程式入門』
    • 基礎からやり直す。居眠りのためいちばん最初の変数分離形で力尽きる。