335 日目(雨のち晴れ)雨が降り過ぎて
0:00 から二時間近くドンキ山王大森店のテレビ売り場でいろいろな番組を視聴する。 池上彰特番は大人しいのがウリなのだろうか。ガヤ芸人がどうのという番組がくだらなくて楽める。
1:30 退店。やはり雨はやまない。今度は直接ハローワークに移動、玄関前で文字どおり居座る。
推定 5:40 起床。時刻がわからぬまま朝食か洗濯をするべく南大井に移動。 大井海岸公園の時計で 5:55 であることを確認。朝食にも洗濯にも早い。 差し当たり、近場のコインランドリー付近に公園を探してベンチで居眠りして待つ。 鈴ヶ森小学校の南に時計あり公園を発見。
7:05 目が覚める。コインランドリーに行くと予想外にまだ開いていない。なので飯を先にする。
7:25 なか卯南大井三丁目店で朝食。今日の店員は初めて見る顔だが年配で気配り二重丸。
洗濯はこのあと行く図書館の最寄りのコインランドリーにする。移動開始。 いつもはジャーマン通りから環七という経路を採用するが、地図を見ると山王小学校の東の小道を道なりに品川区側へ進むと例のランドリーに行けるようだ。
8:30 ピース湯(西大井六丁目)コインランドリー到着。普通に洗濯を済ませる。9:35 終了。
10:00 大田区馬込図書館到着。改元日の朝刊を読んで二階学習室奥へ移動。PC サルになる。 生産性のある作業は一切せず YouTube にかまけて 15:00 まで居座る。
馬込から大森へ移動。
15:25 西友亜大森店でおやつを調達。ワゴン品とはいえ 200 円を切る。えらく安くつく。
- 三角蒸しパンタマゴ
- アップルパイ
- あらびきソーセージ
15:50 大田区入新井図書館に移動。数学棚前で読み物を読む。 途中で居眠りしてノート(日記と帳簿と読書メモが渾然としたもの)を床に落としていたことに気づかず、スタッフに拾ってもらう。 意識が戻って時計を見たら 19:00 で肝を冷やす。
西友に移動。ブックオフで時間を潰してから買い物。
21:20 西友大森店で晩飯を調達。雨がすごいので軒下で立ち食いできるものになる。そしてまた安い。
- ランチパックチョコレート
- カレーパンサンド
- たっぷりポテトサラダ
- 野菜ジュース
21:50 セガワールド大森に移動。クロノレガリア筐体で体を拭きつつワンプレイ。 カードを MP に変換するのが意外にリスキーでないことに気づく。
MJ 幻球バトル後編は 1-3-2-2 で終わる。特に被害はなく、大会全体で一段降格しただけで済んだ。
23:50 メガドンキ大森山王店に移動。賞味期限が切迫している飲料を買って一階で飲む。いい気分。
読み物
- 朝刊(朝日、東京)
- 新天皇即位日ということで、変数方針の違いはあれど各紙気合が入っている。
- 砂田利一著『現代幾何学への道』
- 数学以外の教養も豊富に含む。