337 日目(晴れ)鈴ヶ森公園の地面の砂は妙に黒い
メガドンキ大森山王店。ファンタレモンを買ってクレープ屋前で一服。 それから二階に上がってテレビを観る。今日は面白いのはないようだ。
1:00 退店。入新井公園に移動してベンチで寝る。またしても 6 時前に目が覚めてなんとなく移動。 鈴ヶ森公園くんだりまで行ってベンチで寝る。こんどは寝すぎ。9 時をオーバーしてしまう。
9:15 なか卯南大井三丁目店で遅い朝食。途中で日本旅行中とおぼしき中国人親子一家が来店。 何か起こらないかなと思ってこっそり観察するも、券売機は中国語対応しているわ、店員は中国出身だわで、起こらない。
店を出て昨日の続きをする。すなわち第一京浜を平和島方面に歩いて図書館に向かう。
10:10 大田区大森東図書館到着。今日こそは PC 席から。 YouTube に浸るのをこらえて切り上げる。新聞と雑誌を読んで微分積分の復習。 この図書館に学習室があるのをすっかり忘れていた。机でメモがとれる。
16:35 西友大森店でおやつを購入し、大井坂下公園で食す。
- ポテチ(蟹トマト)
- ソースコロッケパン
- コッペパン(ジャムマーガリン)
再び西友に戻り、三階のブックオフで漫画本をいろいろ調べる。 藤子・F・不二雄先生の SF 短編集がいろいろあったので読み比べてみる。 絶滅の島が 2 バージョンあることを初めて知る。私が知っていたのは新しいほう(それはただの迷信だ)らしい。
20:15 西友大森店で晩飯を購う。またしても大井坂下公園で食う。
- おにぎり(梅)
- 野菜コロッケ (2)
- 野菜ジュース
- コールスローサラダ
- 大きなミルクデニッシュ
21:00 セガワールド大森へ移動。クロノレガリアのストーリー埋め、一人目がまだ終わらない。 MJ プロ卓東風は途中は好調だったのに、終わってみれば 4-3-3-3 という平たい成績に落ち着く。
23:40 退店。今日は居眠りしなかったので眠い。ドンキには行かずに北へ向かう。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 全紙夕刊並みの薄さ。
- アエラ 2019.5.13 号
- 月刊将棋世界 2019.6 号
- 小平邦彦著『岩波講座基礎数学 解析入門 II』