343 日目(晴れのち曇り)妙に不ヅキな日
南大井三丁目の名もなきコインランドリーで洗濯をする。滅菌処理つきの洗濯機はシャワーボタンを最初に連打するとそれをキャンセルできる。時間にして 9 分短縮するようだ。
1:00 鈴ヶ森公園に移動してベンチでへたりこむ。夜になると妙に寒い。
7:30 起立。もっと早く目覚めているのだが、体が冷えて動かなかった。
7:35 なか卯南大井三丁目店で朝食。今日の納豆朝定食には生卵が付いていない。
西友大森店に移動して今日のおやつを確保する。雑誌売場もチェック。アンアンのネコ特集が良さそうだ。
8:50 西友大森店でおやつを購入。後で食う。
- コーンスティック(カレー)
- あらびきソーセージ
- コッペパン(ジャムマーガリン)
時間が押している。今日は第二木曜なので、大田区にいる限りは利用できる図書館が限定される。
9:35 大田区馬込図書館到着。ここは PC 作業を主にするために来る図書館なのだが、 あいにく PC 席が混み合っている。地下に行って本を取ってきて通常席で読みながら待機。
席が空いた。PC を広げて作業開始。すぐに Windows Update が告知される。しかも長そうだ。 再起動してみると、実際に長い方の更新処理が始まってしまう。手許の本も半分くらい読んで先が読めたので、早めにおやつにする。 PC を起動したまま卓上に放置して、地下一階の休憩室に行って西友で買ったものを食う。
食後、二階の席に戻ると PC の画面はロック画面になっている。更新処理が終わった。 デスクトップを再びいつもの作業状態に復元するのが面倒だ。Jekyll をいろいろ試す。
そのうち夕方になってしまう。居眠りしないで済んだのは喜ばしい。 荷物をまとめて一階に下りて夕刊を読む。水を飲んで退館する。
環七通り、ジャーマン通りを経て真っ直ぐ大森駅周辺に戻る。
19:55 ブックオフ西友大森店。『ギャラリーフェイク』の残りを読んでしまう。
20:15 西友大森店で晩飯を買って大井坂下公園で食う。
- おにぎり(白)
- 野菜ジュース
- 絹豆腐
- アジフライ
- マンゴーパン
20:45 セガワールド大森。MJ プロ卓東風の成績が最近悪すぎる。1-3-3-5 はおかしい。 満貫・跳満聴牌もしくは一向聴からリーチの有無にかかわらず放銃する事例が目立つ。単にツキが細いだけだと信じたい。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- 週刊新潮
- 高瀬正仁著『微分積分学の誕生』
- デカルト、フェルマー、ライプニッツ、オイラー。