0:00 過ぎ鈴ヶ森公園ベンチで腰を下ろす。5:50 起立。曇り空か。

時間もあることだし、しながわ水族館方面に足を伸ばす。 水族館の北側に大きい公園があり、そこへ立ち入ってみる。ネコが 2, 3 頭いるが、撫でさせてくれるのはハチワレのみか。 園内は大部分が工事中でよく見えない。

7:00 なか卯南大井三丁目店で朝食。

移動中に天候が良くなってきている。西友を出る段階で上着をスーツケースに収納するべきだった。

8:45 メガドンキ大森山王店でおやつを購入。惣菜パンの値段次第では西友から切り替える。

  • ロールケーキ(チョコ)
  • ベーコンチーズパン
  • ポテチ(のり塩)

8:55 大田区文化の森に立ち寄り厠を借りる。

9:30 大田区池上図書館到着。いつ来ても新聞コーナーが満席に近い。 いきなり第一閲覧室、PC 席へ入室する。空席がある。作業を進めよう。

午後、いったん図書館を抜け出して池上五丁目の公園に行く。日曜なので児童が多く遊んでいる。 ベンチに腰掛けてドンキで買った菓子類を食べる。

再び図書館に戻る。朝刊を読んで(池上図書館では産経新聞はリクエスト制)書架室イスで読書。 またぞろ居眠りで、ろくに読めない。17:30 過ぎ退館。

17:45 池上駅の南の方を探索し、桜館(池上六丁目)を発見。池上の銭湯は店構えが立派だ。 日曜のこの時間帯は、どの銭湯でも客が多いと思うが、ここは特ににぎわっている。18:30 退店。

遠くまで来てしまったが、なんとかドンキに移動したい。池上通りをとぼとぼと東へ歩く。

19:35 一時間かかってメガドンキ大森山王店に到着。速やかに晩飯を購入、飲食。

  • 牛焼肉弁当
  • 絹豆腐
  • くるみあんぱん
  • 野菜ジュース

20:15 ブックオフ西友大森店。『ギャラリーフェイク』がごっそり消えている。裏の棚の『でろでろ』を読む。

21:05 セガワールド大森店。クロノレガリアが満席で驚く。無料プレイキャンペーンが効いたのか。今日で最終日だが。

MJ プロ卓東風。成績は 2-3-3-2 なのだが、最後の 1 クレジットを突っ込んでのワンプレイが余計だった。550GP も余った。

23:45 南大井三丁目のコインランドリーで洗濯をする。待ち時間に公園で水を浴びたり、コンビニで雑誌をチェックしたりする。

読み物

  • 朝刊(朝日、東京)
  • 高木貞治著『定本解析概論』
    • 第一章を丁寧に読んでいたら眠ってしまう。
    • このテキストではコーシーの数列収束判定の十分条件の証明は区間縮小法による。