深夜の鈴ヶ森公園北側路上にはエンジンふかしっぱなしの乗用車がしょっちゅう停車している印象があるが、私の気のせいか。 とにかく安眠の妨げにはならなそうなので、捨て置いてベンチに腰掛ける。

6:10 ベンチから起き上がる。長めに散歩してメシを食いに行く。

6:45 なか卯大森北一丁目店で朝食。最近他の客の食後における箸の置き場所が気になって仕方がない。 どうも私が少数派らしい。

西友大森店に戻っておやつを探す。かなりワンパターンになってきている。

  • 粗挽きチョリソー
  • 黒コッペ
  • ポテチ(牡蠣ガーリックオイル)

第一京浜コースで大森本町を経由し、大森東へ移動する。 途中、環七を抜けたあとの東西方向に伸びる細道の陽射しが厳しい。夏はここを通らないだろう。

9:00 大田区大森東図書館来館。東京新聞を読んで PC 席に移動。 出納帳と日記を書いてほぼ午前はつぶれる。数式のタイプが面倒過ぎるのだ。

13:00 おやつ休憩。大森東一公園ベンチ。14:30 まで寝る。

図書館に戻って積分の復習。ボールペンのインクが尽きそうだ。

夕方退館。大森西方面に移動して営業中の銭湯を探す。大森湯(大森西三丁目)がいい。 すごく容積の大きい客がいて、水風呂に飛び込んだら大量の水が浴槽から流出し、私の洗い場の足下まで溢れてきた。冷たい。

19:35 メガドンキ大森山王店で晩飯とボールペンの詰め替え芯 0.3mm を購入。食事を済ます。

  • ねぎとろ丼。半額でこのボリューム。
  • 二食パン。ワゴン。
  • 絹豆腐。
  • 野菜ジュース

退店後、大井坂下公園に寄ってゴミを片付けてから西友大森店ブックオフに移動。『サイコドクター楷恭介』第 1 巻を読む。

21:00 セガワールド大森店。

  • MJ プロ卓東風。ここ数日の不調を返上するかのように 8-0-2-2 で時間切れ。どの局も配牌、ツモともに素晴らしい。
  • 余ったクレジットでノスタルジア。この前ステージをクリアしたのを忘れて解禁曲をプレイするのを忘れる。

退店後、大森駅山王口経由で南大井三丁目に向かう。洗濯をしたい。

読み物

  • 朝刊(東京)
    • 南池袋公園トイレ増設。
    • 東京新聞最終ページの雨宮処凛先生の連載は展開が読めない。北朝鮮とイラク訪問を一回で収めるのはもったいなくないか。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 小平邦彦著『岩波講座基礎数学 解析入門 IV』
    • どのような有界閉領域が容積確定であるのかを見ていく。