357 日目(晴れ)夢の 8000 オール
懐かしの大井水神公園で一夜を過ごすことにする。テーブル席は風通しが良すぎて寒い。
5:10 に起きる。さすがに早起きしすぎなので鈴ヶ森を散歩して公園を探す。 刑場跡地の北に児童遊園を見つけたが、すでに常連がいる模様。 しながわ市民公園のネコを見て西友に向かう。
6:50 西友大森店でおやつを購入。
- レーズンロール (5)
- コーンスティック(マッサマンカレー)
- あんぱん(ベーカリー三割引)
6:55 なか卯南大井三丁目店で朝食。 正面の客も私同様定食+ライス大盛りを注文したら、飯の量に不服をある旨を告げて店員に盛り直しを命じる。 無料オプションなのだから、お手柔らかに指摘してあげていいのではないかな。
7:55 都堀公園到着。日陰のベンチで居眠りをする。例によって日陰が移動して暑くなったところで起きる。
9:15 大田区大森東図書館到着。この時間帯は新聞コーナーは満席だと想定していいようだ。 先に PC 席へ行く。ここも昼までが利用限界だと思っている。
今回は特にややこしい課題もなく、昼前までにノルマを終える。 確か朝刊を読んで外に出る。
大森東一公園の西側ベンチで休憩。あんぱんが固くてうまい。
図書館に戻り微分積分。今日は巻末の問題に取り組む。解析学の基礎体力をなんとか取り戻したい。 そう思いつつ居眠り。
18:00 打ち切り。夕刊と雑誌を読んで退館。環七へ。
19:40 メガドンキ大森山王店で晩飯。安いので最近は晩飯の内容をここしか考えなくなっている。
- アジの握り寿司 (8)
- ベビーチーズプレーン (4)
- ドンキブランドのチーズだ。塩味が薄くて連続して食べやすい。大当たり。
- 豆大福
- 野菜ジュース
大井坂下公園でゴミを捨てて西友に戻る。この経路はロスが多くて改善の余地があり過ぎる。 ブックオフでまた『ヒストリエ』を読んでしまう。全巻揃っていないので、読んだ箇所の物語の前後が気にいなる。
21:00 セガワールド大森店。
- MJ プロ卓東風 3-2-4-1 で止める。ダンラスで親を迎えたゲームが印象に残っている。 リーチ・一発・ツモ・ハイテイを赤ウーを引いて華麗に決める。涙の 8000 オール。 筐体前で「そンなバカな」と声に出し、失笑するのを禁じ得ない。
- ノスタルジア。知らずに Votum Stellarum を解禁。ポップン版でもリミックス版でもない、ノスタルジア専用版という感じだ。
退店後、とりあえず鹿島庚塚児童遊園に寄って水作業をする。それからは知らない。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- 月刊小説新潮
- 中野信子先生は AI 時代に IQ の高さを褒められても喜ばしくないと言っている。なるほど。
- 小平邦彦著『岩波講座基礎数学 解析入門 I』『IV』
- 巻末の問題を解いてみる。本書に解答の類は一切ない。