359 日目(晴れ)数学の問題に時間を注ぎ込む
0:00 南大井三丁目コインランドリーで洗濯を開始する。 待ち時間の間に公園に行って水浴びしたり、コンビニに行って雑誌を見たり、 PC を起動して麻雀の練習をしたりする。
洗濯終了後、入新井公園に移動して明け方までやり過ごす。
5:10 疲れがとれない感じがするも起き上がる。西友へ直行。
6:10 店員総出で商品の陳列がなされている最中に西友大森店で買い物。
- あらびきソーセージ(調理パン)
- コーンスティック(和風ガーリックステーキ)
- アップルパイ(店内製)
6:20 なか卯南大井三丁目店で朝食。土曜のこの時間帯だというのに普通に賑わっている。
気温が低いうちに大森東へ移動。都堀公園に到着。水浴びをしてからベンチで居眠り。 日陰が切れる時間に暑さで目が覚める仕組みだ。
9:10 大田区大森東図書館到着。朝日と将棋世界を読む。 それから午前中は PC 作業。Twitter に何か書くつもりでいたが、果たせなかった。
公園で飯を食ってから閲覧室にこもる。微分積分の問題に着手するが、情けないことに基本的な証明ができない。 考えすぎて居眠り。起きてもやり方を思いつかない。閉館時刻間際。
19:35 メガドンキ山王大森店。晩飯。
- ぶり丼
- 絹豆腐
- あんドーナツ(おつとめで目が飛び出るほど安い)
- 野菜ジュース
ブックオフで『ヒストリエ』第 7, 8 巻を読む。 昨日読んだところで初登場した人物の目の前で間男?が殺害されるが、彼がまさにモザイク画で知られるアレクサンドロス大王の容貌にそっくり。 というか、単行本カバーにもその絵が描かれている。
21:00 セガワールド大森店。営業時間長めにつきプレイ時間も長くなる。 MJ はプロ卓東風を続けているところ、日付が変わる頃から一般卓東風に強制移行。 着順成績を控えるのを忘れた。トントンより若干プラスくらいと記憶している。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- トランプ大統領来日当日。どんな珍道中を見せてくれるか楽しみなような怖いような。
- 小平邦彦著『岩波講座基礎数学 解析入門 I』『IV』
- 第 2 章に対応する問題に取り組む。序盤の証明問題がわからなくて時間を潰す。