0:30 セガワールド大森店から離脱。600 円で何時間遊んだことか。

鹿島庚塚児童遊園に移動し水浴び。そのままベンチで一夜を過ごす。

5:20 起立。大森駅構内経由で西友に移動。

5:50 西友大森店で食料を仕入れる。最後の品物は 114 円(の三割引)のはずだが、レジでは 93 円から割引が適用されている。 パン自体に 114 円の印が付いているのに、見落としたか。

  • おにぎり梅 (2)
  • レーズンロール
  • ショコラクランチリュスティック
  • オニオンチーズパン

そのまま平和島方面に移動。この時間帯ですでに日なたは暑い。

6:20 都堀公園に到着。ベンチで朝食をとる。そのまま居眠り。

8:50 ベンチにも日が当たるようになるので、水を浴びて撤収。公園南の図書館へ向かう。

9:10 大田区大森東図書館入館。朝刊を読んで PC 席へ移動。 日曜日は客が多い関係であまり作業ができない。

昼前から閲覧席に教科書を持ち込んで関数の問題を解く。全然解けない。

18:00 に降参して退館。銭湯に向かう。大森西を歩いていると祭りをやっている。賑やかだ。

18:20 あたり湯(大森西三丁目)に到着。風呂場に昭和歌謡が聞こえてくるいい店だ。

19:00 退店。京浜東北線の線路に直行する経路でドンキへ向かう。

19:45 メガドンキ大森山王店で晩飯。スプーンで食したらチキンが食いづらい。手づかみするしかない。

  • カレーライス
  • フライドチキン
  • 絹豆腐
  • シュークリーム
  • 野菜ジュース

大井坂下公園でゴミを処分したあと、ファミリーマート山王大森駅前店に立ち寄る。なぜか雑誌が揃っていない。

21:00 セガワールド大森店。MJ 幻球バトル東風ダブル赤ドラ。 赤が三つ入っているツモスーをテンパイ。発でロン。倍満。これはおいしい。 成績は 3-2-3-6 みたいな着順で(うろ覚え)入賞には程遠い。

読み物

  • 朝刊(産経、東京)
    • マンガホニャララ新作の東京新聞記者による書評を見る。なるほど、こうやって褒めるのか。
  • 小平邦彦著『岩波講座基礎数学 解析入門 I』『IV』
    • 第 2 章に対応する問題。もう全然わからない。いちおう記録しておく。