南大井三丁目のコインランドリーで洗濯。今度は漏れがないようにする。 待ち時間の間に大井海岸公園やセブンイレブンに行って時間を潰す。

終了後、禁断の鈴ヶ森公園に移動し一夜を過ごす。 ここは真夜が本当に静かで重宝するので、失いたくない。 周辺の住民は私をどうか通報しないでいただきたい。怪しものではない。

5:35 意識を取り戻す。この時間帯ですでに人気がポツポツあるので直ちに退散する。

6:00 西友大森店でおやつを購入。レジのお姉さん、たまに金額を間違えていないかと思うほど安い。 なぜこれで 140 円なのだ:

  • ポテチ(カニトマト)
  • アップルパイ(ベーカリー)
  • コーンオニオン(ベーカリー)

6:15 なか卯南大井三丁目店で朝食。店内放送のチョッパーの笑い声が面白い。券売機にも仕込んではいかがかな。

大森東の都堀公園に移動。水浴びをしてベンチで居眠りをしながら時間調整。

9:30 大田区大森東図書館に移動。 冷水機の水の出方が悪い。トイレに行ったら洗面台の蛇口の水の出もわずかに悪い。 東京新聞朝刊を読んで PC 席に座る。なんだか腹具合が少し悪い気がする。

昼間抜け出て大森東一公園でおやつ休憩。

図書館に戻って図書室で自習。微分積分のはここに書く問題の順番を一部抜かしたかもしれない。 あとでポストごと編集して順序通りにしたい。

あと今日から集合・位相に着手しようと思っていたが、積分の計算が納得できていないのでやめた。 トイレ休憩のときに新聞雑誌コーナーに寄って何かを読んで気分転換を図る。

18:30 夕刊を読んでさようなら。

19:30 メガドンキに大森山王店で晩飯。

  • 冷やしぶっかけそば(温玉)
  • 絹豆腐(高め)
  • シュークリーム (6)
  • 野菜ジュース

大井坂下公園に行ってゴミを捨ててからブックオフへ行く。 『アスタルトクロニクル』第一巻読了。初期作品の絵がいい。 『むこうぶち』第 51 巻があるので読む。赤川に及川翁の秘書が務まっているというのが面白い。

JR 大森駅構内にある百円ショップによってインソールを買い求めようとしたが、閉店時間間際だった。 もっと早くこないとダメだ。

21:00 セガワールド大森店。週末は閉店時間が遅いので遊び過ぎてしまう。

  • MJ プロ卓東風。今日の着順はトップからラスまで 2-4-4-3 のちょい沈み。
  • ノスタルジアを少々プレイ。おもちゃの国から抜け出せない。

読み物

  • 朝刊(東京、朝日、産経)
    • 金融庁報告書は受け取らなくても、それがないことにはできない。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊新潮
    • ワイド特集。まさかの昭和ネタには驚いた。
  • 週刊文春
    • 池上彰先生の休載が今号から続くという告知には不安なものを感じる。取材旅行とかならいいが。
  • スポーツグラフィックナンバー
    • 桑田はやはりすごい。歌舞伎を参考にするという発想が