385 日目(曇り一時雨)数式描画トラブルを早く解決したい
大井水神公園の中央辺りのベンチで寝ることにした。結果、トラブルが続出して寝不足になる。 謎のフランス女性ペアが滑り台ではしゃいでやかましいわ、にわか雨は降り出すわで散々だ。
5:10 ベンチから離れる。睡眠不足は後で調整する。
5:30 西友大森店でおやつを購入。今日のレジ係は正確に金額を弾いた。
- アップルパイ(ベーカリー)
- チーズオニオンブレッド(ベーカリー)
- コーンスティック和風ステーキ
5:40 なか卯南大井三丁目店で朝食。ニカラ券消費。
第一京浜経由で大森東一丁目へ移動。
6:30 大森東一丁目第一公園到着。北西のベンチで水浴び後居眠り。 それほど疲れていないらしく 8:00 に目がいったん覚めるが、目を閉じて図書館開館を待つ。
9:00 大田区大森東図書館に移動。朝日新聞を読んでから PC 席へ移動。 数式修正作業を一時間以上やりつつ、日記も更新する。
今日は隣の図書館が休みのため、図書館人の一部がこちらに流れ込んでいるようだ。 PC 席が埋まりがちなので、昼前に作業を打ち切る。
おやつを大森東一丁目第二公園で食べてみる。ここも基本的に何もない公園だ。
図書館に戻る。残りの朝刊と目に入った雑誌を読んで閲覧室にこもる。 集合論の教科書、麻雀戦術本、酒井順子著コラム集を読んで夕方になる。
閉館時刻の一時間前になると PC 席が空くのが通例なのだが、本日はやはり特異日のようでダメだ。 おとなしく早めに図書館を発つことにする。
19:30 メガドンキ大森山王店で晩飯。休憩スペースのテーブルは隅っこの邪魔にならぬところにする。
- 冷やしたぬきうどん
- ジャンボメンチカツ
- 絹豆腐
- 野菜ジュース
- ふわふわスフレ抹茶
入新井西公園経由でブックオフに移動する。『むこうぶち』第 44 巻を再読する。 数字に強い後堂の頭がうらやましい。リアルタイムでああいう計算ができるのが望ましい。
21:00 セガワールド大森店。MJ 席になぜか他店にいるはずの、よくマッチングする打ち手が座っていて軽く驚く。 プレイヤー名の見慣れぬ漢字の読み方を聞けばよかったか。
プロ卓東風戦の着順成績は 2-2-4-3 だ。配牌が三向聴またはそれより良い局が記憶にない。
23:50 他人のビートマニアを盗み見しつつ退店。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 夕刊(朝日、東京)
- 月刊 OZ magazine
- 中央線特集ということで読んでみる。東京 23 区外のほうが面白そうに感じる。
- 飯田正人著『麻雀・必勝の戦術』
- 流局時のケイテンのとり方というテーマが採り上げられている。類書ではあまり見かけない。
- 純チャンの一向聴で、出来面子の 123 があるのに上家から出た一索を両面で鳴いて、手牌の 7899 の 9 を切って一索単騎待ちにするという手筋は面白い。
- 彌永昌吉・彌永健一著『岩波基礎講座 基礎数学 9 集合と位相 I』
- §3.1 関係、同値関係、整数
- §3.2 環、体、有理数体
- §3.3 イデアル、商環