山王公園で一夜を過ごす。安静な姿勢に入った途端ににわか雨。またこのパターンだ。 ブルーシートでしのげそうな雨量なので、とりあえずかぶる。案の定、気がついたら雨はやんでいた。

5:10 起床。どの道を歩いても疲れる山王二丁目を東に抜けて、駅周辺部に出る。

5:40 西友大森店で食料を調達。朝食とおやつをまとめ買いだ。

  • レーズンロール (5)
  • おにぎり(梅)
  • アップルパイ
  • ポークカレーパン
  • ポテチ(コンソメ)

曇り空だが湿気が強くて決して涼しくない。早めに今日の作業場へ移動を開始する。 山王はほんとうに起伏が多い土地で、重荷を担いで歩くのは避けたいのだが、仕方がない。

6:30 馬込松原児童公園に到着。ここまで来れば安心だ。ベンチで休憩する。 レーズンロールとおにぎりを食べて、水浴びをして居眠りする。

8:20 いったん時刻を確認しに図書館前まで移動する。余裕がありすぎるので公園に戻って居眠り続行。 再び図書館前に戻ってきたら、今度は遅刻だ。

9:20 大田区馬込図書館入館。朝刊を二つ読んで二階閲覧室奥へ移動する。 今日は PC 作業に没頭したい。時間が余ったら新聞雑誌コーナーで今週分の号をいろいろとチェックできれば御の字だ。

17:30 に PC 作業を切り上げることができた。予定通り一階に下りて夕刊と雑誌を読み、 18:00 に退館することができた。夜の移動を考えるとこの日程が最良だ。

18:25 ピース湯(西大井六丁目)に到着。入浴を堪能する。 毎回言っているが、この風呂は湯がヌルヌルしていて面白いのだ。つい長風呂になる。

19:00 過ぎに退店。西大井の長い道路を抜けてジャーマン通りに至り、 山王の苛酷な坂道を登って大森駅にたどり着く。

20:10 西友大森店で晩飯を購入。レジのおばさんから「揚げ物は三割引です」とはっきりと宣言してもらえた。ありがたい。

  • 野菜コロッケ (2)
  • あんドーナツ
  • 絹豆腐
  • ベビーチーズ鉄分 (4)
  • 野菜ジュース

久々の気がする大井坂下公園に移動して、ブランコ前の石のベンチで食事にする。 膳や盆の類がないので食事がひじょうにしづらい。

時間が微妙だがブックオフに立ち寄る。徳弘正也著『亭主元気で犬がいい』(←一発で変換候補に出た)第 8 巻を読む。 主人公と田舎のガキンチョとの絡みは笑った。

21:00 セガワールド大森店。閉店時刻が週末モードになっているので、無駄遣いに注意したい。

  • MJ プロ卓東風戦は 2-5-4-1 みたいな着順分布。幻球争奪戦はほとんど敵失で濡れ手に粟だ。
  • ノスタルジアを 2 プレイ。おもちゃの国のリサイタル 2 のテーマが「明るい歌・キッズ」なのだが、後者の心当たりがまったくない。

読み物

  • 朝刊(東京、産経)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊新潮
  • 週刊ニューズウィーク日本版 2019.06.25 号
    • 香港特集。自由を維持するには、ほんとうはああいう厳しい努力や戦いが必要なのだろう。
  • 週刊金曜日