387 日目(曇り一時雨)プロ卓東風戦の偏差値がほとんどゼロに近い
セガワールド大森店を 0:30 頃に出たと思うのだが、遊びすぎていてよく憶えていない。 洗濯日なので南大井三丁目の 24 時間営業コインランドリーに移動して、洗濯機を稼動させる。
待ち時間中に近所のセブンイレブンで久々に読んだ『白竜 渋谷覇権戦争編』が懐かしかった。 白竜シリーズではこれがいちばん好きかもしれない。登場人物の警察署長が滅茶苦茶な思考・行動をする人物で、とにかく笑える。
洗濯が終わってくたびれたが、鈴ヶ森公園に移動して、ベンチで居眠りの体をとった睡眠をとる。
5:10 起床。三時間ほどの滞在なら通報者もあるまい。とっとと公園を脱出して南大井六丁目に向かう。
5:50 西友大森店でおやつを購入しておく。あと洗剤が払底しそうなので買っておく。 ベーカリーの棚の安いパンが全滅で泣きそうだ。
- コーンスティック(マッサマンカレー)
- コッペパン(ジャムマーガリン)
- おにぎり(野沢菜)
6:00 なか卯南大井三丁目店で朝食。最近腹が太ってきてベルト周りが明らかにきつい。困った。
大森本町経由で大森東一丁目第一公園に向かう。
7:00 公園に到着。木陰のベンチを選んで水浴びして居眠り。 だだっ広い空間の真ん中にある巨大な遊具で男子中学生二名が鬼ごっこをしているのを感じる。
9:10 大田区大森東図書館到着。朝刊をコンプリートして PC 席へ移動。 今日は入力量が少ないはずなので、すぐに作業を終えられると見込んでいる。
おやつを食う時間になったが、外は強雨。 仕方なく、トートバッグだけを持って図書館玄関の軒下で立ち食い。 こんなことになるのなら、手の汚れない食い物に統一するべきだった。
午後は図書室で集合論の復習。今日は実数論か。 『解析入門 I』では Dedekind の切断をベースに実数論を展開したので、 この本では Cauchy 列による実数の定義を議論している。じっくり読もう。
夕刊を読んで図書館を離脱。
19:40 メガドンキ大森山王店に移動。晩飯。
- シノブ明太海苔弁当
- 絹豆腐
- 野菜ジュース
- ふわふわスフレ(ホイップカスタード)
入新井西公園、駅前銀行 ATM を経由してブックオフ西友大森店に移動。 星野之宣著『海皇』第一巻を読む。巻末に宗像教授のレクチャーあり。
21:00 セガワールド大森店。MJ プロ卓東風戦で惨敗。途中で一般卓に強制移行したため着順をよく憶えていないが、 ラスを 6 回引いたことは間違いない。
読み物
- 朝刊(朝日、東京、産経)
- 師岡カリーマ先生のコラム。数字があるか知らないが、プラゴミは日本がダントツなのは間違いないと思う。
- 花田紀凱先生のコラムを読むまで、週刊現代が月 3 回発行なのは気付かなかった。
- 夕刊(朝日、東京)
- 国防長官にエスパー氏任命という字面だけ見て、超能力者を採用するのかと思った。
- 週刊文春
- 文藝春秋にも登場していた工藤勇一氏のインタビュー。この人が百人いればなあ。
- 月刊東京ウォーカー
- 彌永昌吉・彌永健一著『岩波基礎講座 基礎数学 9 集合と位相 I』
- §4.1 実数
- §4.2 有理数と実数
- §4.3 収束列と Cauchy 列