406 日目(曇りのち雨)ひたすらセットアップ
錦糸公園。ラジオ体操の音がしてしばらくして起きたら 7:20 くらい。顔を洗って買い出しに行く。
7:40 西友錦糸町店で朝飯を購入。PC を買ったときにもらった紙袋が便利なことに気づく。
- レーズンロール (5)
- ポテチ(ハワイアンポキ)
そのまますみだ北斎美術館前の緑町公園に移動。一輪車の遊具前のベンチで図書館が開くまで食事休憩。
9:00 墨田区緑図書館に移動。読みたい朝刊をすべてチェックして、文藝春秋がなかったので PC 作業に移行。 12:10 までたまった日記を片付ける。持ち物一覧とお知らせコーナーが欲しいところだ。
- Python
- Miniconda をインストール。仕様が変わっていて、管理者権限がないとコマンドが失敗するようになったようだ。
conda update --all --yesconda install ipython --yesconda install sphinx --yes
Python の環境づくりは当座のものだけにしておくか。欲しいパッケージが多過ぎる。
14:10 ローソンストア 100 墨田石原店でおやつを購入。朝と同じ緑町公園のベンチで食べる。
- サラダチキンプレーン
- メンチもコロッケもバーガー
- ずっしりりんごデニッシュ
図書館再入場。文藝春秋を読む。今月号は何か暗い。 それから PC 席で作業の続き。もうほとんど安定してきた。 今日の作業の最後にダメ押しの Windows Update が適用される。
18:45 新規銭湯開拓のため早めに退館。地図は失ったが、図書館の壁に貼ってあるので、ここに通う間はなんとかなる。 小雨が降っているので注意して歩く。
19:25 なんとか御谷湯(石原三丁目)を発見するが、外観は街の銭湯というよりは、観光地のそれだ。 かなりの長湯になってしまった。
退店後、晩飯を仕度するためにに楽天地地下の西友に向かう。
20:55 西友錦糸町店で晩飯を購入。予想通り値下げが発生している。
- ネバネバ丼(とろろ、オクラ、タクアン、ネギトロ、卵等々)
- 絹豆腐
- 野菜ジュース
これらを錦糸公園内墨田区体育館階段下で立ち食い。雨だとこういう惨めなスタイルでの食事になる。
21:20 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。MJ プロ卓東風戦。着順はそれぞれ 1-2-4-1 回。 ダマでメンホンチートイを直撃してラス目から脱出できるくらいには落ち着いている。
閉店時刻に外に出ると、いちおう雨はやんでいるが、再び降り出すのは明白。 とりあえず錦糸公園に戻って、雨をしのげそうな空間を探して寝るしかない。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 「ユー、やっちゃいなよ」ジャニー社長死去続報。近隣諸国メディアの氏への評価も紹介されていて、これがけっこう正確な気がする。
- 夕刊(朝日)
- 月刊文藝春秋 2019.8 号
- 石破茂氏怒りの寄稿。自民党上層部みんなにこの水準の見識があるといいのだが。
- うつになってもゲームだけはなぜかできる。先崎九段の著書にもあったな。
- 電通のロボット導入の記事。たいへん素晴らしいのだが、ここに至るまでに生じた犠牲は多過ぎる。