錦糸公園の屋根付き遊具内で一夜を過ごす。雨が若干吹き込んで失敗気味だ。というか、雨量の少なさに助けられた。

7:45 起床。洗濯物を片付けている間に朝飯を済ませることにする。 まず最寄りの銭湯、黄金湯(太平四丁目)のコインランドリーに行き、洗い物を洗濯機にブチ込んで回転させておく。 その間に西友に行って食い物を買えばいい。

8:30 西友錦糸町店。

  • レーズンロール (5)
  • ポテチ(シュリンプ)

合羽はいらないようだ。再び洗濯場に戻るといい感じで洗濯終了寸前。乾燥機に移行。うまく時間を使えた。

すべての工程を終え、墨田区緑図書館に向かって移動する。 碁盤のような道をジグザグに南西に向かい、適当なところで調整する。

9:20 図書館到着。朝刊と雑誌を可能な限り読み、PC 席に上がる。 主に Python 周りのパッケージ整備。conda の仮想環境のクセの強さにとまどう。 数学の復習リストも失ったので、また作成する。大学数学科専攻必修科目のみ。

おやつの時間に作業を中断する。外へ出ると雨が止まっていてありがたい。しかし蒸し暑い。 緑二丁目から石原一丁目まで行く。

15:00 ローソンストア 100 墨田石原店でおやつを購入。レジ前で体勢を崩して迷惑をかける。

  • サラダチキンプレーン
  • 三種のおかずパン
  • バニラホイップメロンパン

緑町公園のベンチで食す。乾いているところを座る。 北斎美術館にはいろんな国の老若男女が訪れているようで、中に入らずとも見ていて面白い。

再び作業を再開。環境変数が一個足りなくて IPython 直接起動時に sqlite3 をインポートできない現象があったが直す。 だいぶ落ち着いたので、滅多に見ないがむこうぶちスレなどを見て時間を潰す。キンマが月刊化していたとは気づかなかった。

早めに退館。百円ショップに行きたい。

20:10 ダイソーアルカキット錦糸町店でステレオイヤホンを購入。 その他、都内地図も買おうかどうか考えたがやめた。番地表示がなければ使いものにならない。

20:30 西友錦糸町店で晩飯を調達。錦糸公園スポットライト下ベンチで食す。

  • エスニックビーフン
  • 絹豆腐
  • 野菜ジュース

21:15 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動。MJ プロ卓東風戦は 2-5-2-3 だったか。 私がラス親で二着目で、ふつうにアガればトップだったものを、 ラス目の下家のヤケメンホン倍満ツモで親ッカブリで逆転ラスを引かされたのがつらい。

読み物

  • 朝刊(産経、東京)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊新潮
  • 週刊文春
  • 週刊ニューズウィーク日本版
    • 特集が旅行ネタだが、こういうのもたまにはあるのか。東京紹介の濃さに驚く。