413 日目(曇りのち雨)久々の晴れ間と思いきや
7:50 目覚め。雨が降らなくてよかった。今日は墨田区図書館は休館なので、江東区に出張してみよう。 錦糸公園を東側から出て、亀戸駅周辺を目指す。地図を失くしたので記憶頼みだ。
私のデータベースによると亀戸駅の近所になか卯があることになっている。アーケードを捜索すると見つかった。 8:25 なか卯亀戸店で朝飯を食う。納豆朝定食。ここの店員たちは常連にも初見の客にも説明が丁寧で優秀だ。
財布に千円札が一枚しかない。あとで ATM で補充しないとまずい。忘れそうだ。
食後、亀戸駅南側の京葉道路に出て西に向かって歩く。確かこの方面に図書館があると記憶しているのだが、 歩いても歩いても着かない。30 分以上歩いてやっと案内地図に図書館マークが出てくる始末だ。 そういえば初回探索時も迷ったのを思い出す。
9:30 江東区亀戸図書館にようやく到着。朝刊が全部出払っているので後回し。 二階 PC 席に移動する。
13:45 ライフ亀戸店でおやつを調達。
- ツナマヨパン
- ホイップクリームアンパン
- ポテチ(コンソメ)
近くに公園が見当たらなかったので、亀戸交番の裏手の通路で立ち食い。
再び図書館に戻る。今度は朝刊が読める。そしてさっきと同じ PC 席で作業続行。
- Pandoc をインストールしていなかった。
- Markdown を reST に変換すると余計な改行文字がバンバン挿入されて気分が悪い。
--wrap=preserveとかを指定するのでは。原稿要らなくなったから試せなくなってしまったが。
.xyzzyのキーバインドがあんまりなので、インターネットで検索しながら、失われた自分の設定を思い出す。- なぜかソウルブレイダーのプレイ動画を観る。
17:50 作業を終えて一階に下りて夕刊を読む。と思ったら夕刊がない。やはり退館する。 蒸し暑い京葉道路を亀戸駅方面に歩く。ドンキのある交差点の南側に ATM があるので、現金を引き出す。 残高は生活費 8 ヶ月分くらい。消費税アップさえなければ。
亀戸駅交差点から北に出て、北斎通りの延長線上にある道路を錦糸公園に向かって歩く。 途中の公園で水浴び。ほんとうに蒸し暑い。
19:00 ロッテシティホテル錦糸町内ブックオフに到着。時間調整のため漫画本を見て回る。 弁護士のくず、社長島耕作、エロ漫の星、しばいぬ子さん、等々。 三峯徹御大のイラスト風イラストの投稿はどう考えても反則だ。
20:10 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を調達。錦糸町エリアにいるといきは可能な限りここで調達したい。 のんびりとミニフードコートで食す。
- 中華惣菜
- 焼きそば。塩焼きそばというやつか。
- ブロッコリーの炒めもの。きくらげ、にんじん、いか、えびをとろみの付いたあんで炒めてあって美味。
- 野菜ジュース
- カルピスウォーター
20:50 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動。藤子先生みたいな店名だがフランチャイズの F とのこと。 それはおいといて MJ プロ卓東風戦。後半運気の流れが悪くなって(ツッチー風)1-4-5-1 という着順分布で終わる。
23:30 外へ出たらまた雨だ。合羽を着込んで大横川親水公園へ移動する。いつになっても慣れない。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 仮想通貨が目の敵にされる理由は、アングラ社会の資金洗浄に利用されるからだとか。
- 参院選ネタ多数。特に山本太郎氏のグループの記事が目立つ。そういえば去年見かけたポスター(本当のことを言って何か不都合でも?)は格好良かった。
- 児童一時預かり所の記事