422 日目(雨のち晴れ)土曜日の図書館は遅刻禁物
ベンチで寝ていると背後のほうからヤクザ風の恫喝が聞こえてくる。距離があるので気にせず睡眠続行。 盗難対策に荷物を固定しているので、避難時は危ないなと思うが、トレードオフだから諦める。
5:00 頃ににわか雨が降り出す。しかも勢いがある。いったん遊具下に避難するが耐えきれず、 地下鉄半蔵門線の地下通路を通って西友に避難。
6:45 西友錦糸町店で朝食を調達。移動後に食う。
- コーンスティック(マッサマンカレー)
- おにぎり (2)
雨はだいたい上がったが、至るところ濡れている。緑町公園に着いても立ち食いと相成る。 ただ、カッパをベンチに敷いて強引に着席することはできる。ウトウトしながら図書館開館を待つ。
9:00 墨田区緑図書館に入館。土曜日なので色々と取り合いが発生する。 朝刊二紙と雑誌を読んで三階へ行くも、PC 席は空いていない。 再度二階に戻り、微分方程式の教科書を読み込む。居眠り。
昼になったが、まだ PC 席が空いていない。先におやつ休憩にする。
13:00 生鮮マルシェでおやつを調達。
- コロッケ (2)
- チーズパン
- シュークリーム(レモンクリーム&レアチーズクリーム)
緑町公園で食した後、水浴びをして再入館。まだ空いていない。 教科書を持って三階学習室に入りノートを進める。
夕方になってノートも終わってしまう。二階に入りて夕刊を読んでからようやくカウンター席が空く。 とりあえず出納帳と日記をつけるが、今日は入浴日なので早めに退館する予定だから、数学ノートには手が回らないかもしれない。
もう 17:00 だ。インターネットを急いで見て出よう。
18:20 高砂湯(立川四丁目)で入浴。桃の葉湯で体表面の余分な脂っけがとれそうだ。
移動中に隅田川花火大会の打ち上げ花火が自然に視界に入る。贅沢な移動経路だ。
19:40 ブックオフで時間調整。『むこうぶち』の中途半端な巻を読む。
20:15 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を調達。
- 絹豆腐
- 焼きビーフン
- ほうれん草と卵の炒めもの
- 野菜ジュース
20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町に移動。時間があるのでクロノレガリアを先にやる。 ストーリーの §3.3 は回復キャラがいない。
MJ プロ卓東風戦。4-3-2-1 という覚えやすい着順回数で終了。配牌もツモも恵まれていて珍しい日だ。ワンクレ分浮いた。
23:40 退出。まだ雨は降っていないが、天気予報によると一晩中雨のはずなので、大横川親水公園に移動する。
読み物
- 朝刊(東京、産経、朝日)
- 夕刊(朝日、東京)
- スポーツグラフィックナンバー
- 麒麟川島氏のコーナーが二話続けてドラクエ。しかも仲間(マッピング担当)が増えていて面白い。
- 月刊芸術新潮
- ゆるい作品特集ということで、夏に向いているのではないだろうか。
- 高崎金久著『常微分方程式』
- 第 4 章から第 7 章後半に戻る。二次元相空間上の解析ということで、ベクトル場、不動点、分岐、回転数などをやる。