安眠できた。また曇り空に助けられる。

7:50 西友錦糸町店で朝飯を調達。靴は売っていない。

  • スポーツドリンク糖分ゼロ
  • おにぎり (3)

錦糸公園に戻って作戦を練りながら朝食をとる。バカ蚊のせいでおにぎりをほとんど一つ地面に落としてしまう。 あっという間にアリ、ハト、スズメが群がってくる。

さて靴だ。錦糸町駅周辺で安い靴屋など知らないので、見て回るが多分ダメだ。 ふと亀戸駅の交差点に我らがドンキがあることを思い出す。今履いているのもドンキで安く買ったものなので、行ってみることにする。 京葉道路を単に西に歩く。

ドンキ亀戸店は 9:30 開店ということで、まだ立ち入れない。他の客も徐々に集まってくる。 カメドンのうたが延々と再生されていて洗脳されそうになる。店員はもう手遅れかもしれない。

入店後、三階か四階の靴売場で今履いているものの色違いを発見。白より黒のほうが痛みにくそうなので、黒にする。

9:45 ドンキ亀戸店でスニーカーを 1000 円ちょいで購入。安物買いでいいのだ。

ゴミを処分するために錦糸公園を経由して緑町に移動する。天気が回復してべらぼうに暑い。 スポーツドリンクが効いているのか、喉が渇かないのは助かる。

10:40 ハードに水浴びをする。その後墨田区緑図書館に到着。きょうは休刊日なので三階へ直行すればいい。 しかし出遅れたために PC 席は満席だ。学習室にこもって教科書を読んで待機するしかない。

そうこうしているうちに空腹になる。おにぎり落としが痛かった。

12:55 ローソンストア 100 墨田石原店でおやつを調達。インソールも本当は買い換えるといいのだが節約。

  • ピザトースト
  • ツナコッペ
  • メロンパン (2)

緑町公園(テニス)で食した後、水浴びをして再び図書館に入る。まだ PC 席が空いていないので、 電源のない立席卓上で出納帳や当ブログを編集。盗まれた PC だったらバッテリーが保っていないかもしれない。

に階に降りて教科書や夕刊を読む。今日は銭湯日なので夕方に退館するつもりだが、PC の充電をしたい。 17:30 になってやっと座りやすい席が空く。Twitter をちょっとみて終わりになってしまう。

18:50 黄金湯(太平四丁目)に移動。こういう一日の風呂は涙が出るほどありがたい。 浴室の貼り紙で、墨田区銭湯ラリーの入浴無料券は 5 軒巡るごとに 1 枚得られる仕様が判明する。 本格的に参戦してみようか。

20:05 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を調達。フードコートで食事休憩。

  • 絹豆腐
  • 野菜ジュース
  • 炒飯
  • アジフライ

20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動。

  • クロノレガリア。お姉さんストーリー第 3 話クリア。カード回復待ち時間をいかに最小化するか。
  • MJ プロ卓東風戦。幻球戦で差し馬相手がオーラス前に 1800 点に落ち込む。 私は 13000 点なので安心していたら、相手が代走 CPU に交代して、跳満をツモって私がラスに転落した。ひどい。
  • 最近気づいたが、リフレクビートはデモ画面で遊べる。

錦糸公園へ眠りに行く。

読み物

  • 夕刊(朝日、東京)
    • 鎮魂イベントのシャボン玉の写真はスピリチュアル系オーブを連想させる。
  • 熊原啓作著『新訂解析学』
    • 複素解析入門的教科書。一部微分方程式論含む。
    • 私が Riemann 面を理解していないことがわかった。最初の目標はこれだ。