475 日目(晴れのち雨)複素解析だけ学習しにくいのはなぜだ
昨日の右腕の傷が案外深かったようで、まだ出血がある。寝ている間にワイシャツの袖に派手にシミが付く。 ベンチから転げ落ちただけでこんな深い傷を作るのもお]かしい話だ。
6:00 西友錦糸町店。
- レーズンロール (5)
- サッポロポテトバーベキュー
- 野菜ジュース
緑町公園(美術館)に移動。朝食&居眠り。
9:10 墨田区緑図書館。新聞を読む。教科書を抱えて学習室入り。 きょうはずっといい PC 席が空かず、演習と読書。ついでにニューズウィークも空かない。
それにしても複素関数が難しい。ずっと悩んでいた留数定理の三角関数の積分の二問は解けたのはいいが、 無限乗積の理解はそうすればいいのか。
買い出しのために外出。雨が降っている。
14:15 生鮮マルシェ。
- おにぎり明太子
- ポテチうすしお
- あんパン
緑町公園(図書館)でおやつ。滑り台下の空間で立ち食い。
図書館に戻る。新聞とちばてつやムックを読む。後者のトリビュートページが特に面白い。 意外なのは江口寿史先生の寄稿。ちょっと繋がりが想像できなくて驚いた。
18:00 前に退館。雨が降っているので移動が面倒だ。しかも途中まで今日が水曜日であることを気づかずに黄金湯(太平四丁目)に向かっていた。 閉店日であることに緑四丁目で気づいてよかった。慌てて移動先変更。
18:15 年中無休で安心の松の湯(緑三丁目)に移動。この前来店したときと同じくナス湯。まだ右腕の傷が沁みる。
19:20 退店。雨もやんだ。油断して雨合羽を脱いだまま歩いていると、江東橋の辺りで強めの雨が降り出す。 錦糸町駅周辺まで行き地下鉄通路に潜って錦糸公園出口までワープ。オリナスまで間に合う。
20:10 カスミオリナス錦糸町店。雨のおかげなのか惣菜が安い。
- 舞茸天ぷら
- 巻き寿司 (2): 中身を知らずに買ったらかっぱ巻だった。
- 醤油焼きビーフン
20:50 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。 MJ プロ卓東風戦。敵失で幻球をいくつか獲得する。複雑な気分だ。
23:40 錦糸公園。雨は上がってベンチに座れるが濡れている。 ましなベンチを探していると、お誂え向きにきれいな雑巾が置いてある。失敬していつものベンチに使わせてもらう。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 江東区と大田区がモメている謎の埋立地の所有者が裁判で決まるらしい。控訴の可能性はあるようだ。
- まとめ買いとバラバラに買うのとで消費税額が変わる件は 3 パー時代に経験済みなので驚かない。
- 夕刊(朝日、東京)
- 飽本一裕著『今日から使える複素関数』
- 物理学との関係について紹介あり。等角写像の応用などは教わらないと思いつかない。