476 日目(晴れ)三連ラス
濡れたベンチに寝そべるのは不自然なので、冬のように座姿勢。すると夜中トイレに行かずに済む。
6:20 出発。雑巾は隣のベンチに置いてある。きれいなので誰もいらないなら欲しい。
6:50 なか卯亀戸店で朝食。対面の若者が配膳されているのに熟睡しているのが気になる(不愉快なわけではない)。 店員が起こしに来ても目覚めない。なんなんだ。誰かケツのポケットから財布を抜き取って起こせ。
7:30 亀戸七丁目南公園。ベンチに腰掛けて休憩。小学生児童男女がわんさかいる。登校待合所ということなのだろうが、30 人はいるのは多いのではないか。 とにかく少なくともオーケー開店時刻までは待機だ。
目が覚めたら時計は 8:50 になっている。しかもいつの間にか隣に例の老人が座っているし。ただちに脱出。
9:05 オーケー亀戸店。
- 鮭わかめおにぎり
- すっぱムーチョ
- コッペパンチョコ
- 牛乳
9:10 江東区亀戸図書館。江東区図書館はそろそろ全館閉館になるのでだいじに利用しよう。
PC 席でたまった作業を片付ける。「宿題」も持ち込んだので今日はヒマにはならない。
- 2019-09-08 複素関数演習ノート。きのう最初の 2 問がようやく解けたので記す。
続いて主に有理型関数の級数展開の証明問題を検討する。教科書の記述が粗くて理解し切れていないのだ。
14:00 図書館ベランダでおやつを食う。ちょっと前までは暑くてやってられなかったが快適だ。
- 2019-08-23 複素関数ノートの修正。まだわからない。
読んでいる教科書の無限乗積の章末問題で完全に足止めを食らっている。 それにはこの有理型関数の級数展開表現を理解していることが前提なのだが、その理論が消化不足だった。
このブログのビルドコマンドのために bash
の別名コマンドを一つ追加。
いつも同じたくさんの引数を与えるようなコマンドラインが alias
を定義するのに向いているようだ。
もうやってられん。YouTube でも観てうっぷんを晴らす。
19:10 退館。江東区亀戸七丁目から墨田区太平四丁目に向かう。 商店街通りを進むのが近いはずだが、それでも遠い。
20:20 カスミオリナス錦糸町店。
- 野菜ペペロンチーノ
- 野菜コロッケ (2)
- ブロッコリーの炒めもの
20:50 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。
MJ プロ卓東風戦。粘ったがやはり最強位から脱落した。三回目の降格。
上家の親が四巡目くらいでリーチ。回し打ってこちらもテンパイを入れた。 しかし悲劇が起こる。私に海底が回って生牌の五索をツモる。しかも赤。河を見ると索子が安い。 運試しで手牌のノーマル五索と振り替えて切ってみたらホーテイロン。高目 345 の三色赤入り。インパチ。
他にも鳴きホンイツに変哲のない字牌をまさかと思って切ったら本当に単騎待ちロン牌だったり、 筒子 123 と中の副露が入った他家のテンパイが実は別色の隠しドラ暗刻だったりとか、 感覚の狂う展開が多かった。
三連ラスで破れかぶれになって、西の大明槓とかしてたら降格して当然。
23:40 退店。錦糸公園に移動。夏が終わって芝生エリアに網で立ち入れないような部分が出来ている。 これは去年も目にしたものだ。
読み物
- 朝刊(産経、東京)
- 川口市教育委員会はいじめ問題に真剣に取り組む気はないようだ。人口を増やす気があるのなら態度を改めなされ。